上品な甘さ、つるの子で味わう。
きくや菓子舗の特徴
餡子の甘さが絶妙で、上品な和菓子が堪能できます。
人気の銘菓つるの子は松山土産にも最適です。
豆大福は大きさと味わい、どちらも満足できる逸品です。
父の実家に行くといつも鶴の子と醤油餅を買ってもらって食べていました。松山に帰ると必ず買いに行きます。
こちらの豆大福が美味しいです。豆が大きく、塩が効いてて、あんこが甘過ぎず、とてもバランスの取れた一品となっております。大きさも程よい大きさで、自分へのおやつに良いですが、客人へお出しする和菓子によろしいかと思います。他の和菓子は次回レビューしたいと思います。駐車場は道路挟んで向かい側に3台分(看板あるので初見でもすぐに分かるかと)あります。☆1つ減らしたのは、お支払いは現金のみだからです。昨今の事情をみてキャッシュレス決済があると良いですね。※入店時、マスク着用+手指の消毒をしましょう。
和菓子が上品な感じで上手いです。
念願の麩饅頭買えました、お餅とは違うモチモチ感とほのかな塩味のある甘すぎない餡が美味しかったです。一緒に買ったお菓子のどれもが美味しく、甘すぎないので個々の味の違いも分かりやすく、楽しんでるうちに食べ終えてしまいました。生粋の和菓子好きの家族も珍しく自ずと声をあげて「美味しい」と言っておりました。店員さんは女性お二人で愛想も良く、ただの平日でしたが、なんとも幸せな1日になりました。家の近所で、通勤路にあるのですがいつも開店前か閉店後で「麩饅頭」の看板だけが気になってたのです。こんな美味しい和菓子屋さんならもっと早くに行けば良かったです。ちなみに、コロナの影響でその日は夕方の16時には閉店されてるとのことでした、通常は18時までされてるそうです。
近くにくることがあれば必ず寄り銘菓つるの子を購入している。大変ユニークで上品な和菓子で美味しいため年に何度かは食べなければ気が済まない。麩まんじゅうも購入したが、これもつるの子に負けず劣らずで、上品な甘さを堪能できた。他の菓子もオススメすることのできる美味しいものばかりで、売り切れが続出する。
豆大福、大きさ、味わい、すべてに満足!
醤油餅、豆だいふくを購入しました。店内は、動画撮影禁止って貼紙がありました。
かなり前から買いに行ってますが和菓子は甘すぎずとても美味しいですし 接客もとても優しいです!特に秋に食べる月見だんご、鶴の子は美味しくて 食べたら満足感でいっぱいになります🎵
どの和菓子をいただいてもとてもおいしい!店内等の雰囲気にも清潔感があり、お店の方の対応も申し分ないです。お店の前の道路が細道の割に交通量が多いので気を付けて来店しましょう。
名前 |
きくや菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-925-1969 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

餡子の甘さ、口溶けがとても塩梅が良く上品。どの菓子も美味しいです。季節によって色や形は変わりますが、餡子を生地で包んだシンプルな饅頭型のがお勧めです。但し客入りがいいときは昼過ぎにはほとんど売り切れてたり、早仕舞の場合があるので注意が必要です。