江戸前鮨の熟成美味、贅沢体験。
鮨 たくまの特徴
江戸前赤酢を使用したシャリと新鮮なネタの寿司を味わえるお店です。
職人の技が光る、お洒落な内観が魅力の高級感あるお寿司屋さんです。
出てくる茶碗蒸しが絶品で、コース料理も満足度が高いと評判です。
本町と堺筋本町の中間あたり。コの字の桧のカウンターと、半個室のテーブル席。店内はほんのりお香のかおりがします✨平日でしたが最終的には満席になっていました、人気のお店。人気なのも納得…本当に全てが美しかったです💯おまかせ 13200yenコース・鱧と翡翠茄子・蛤のスープ・漬けのカツオと明石真鯛・明石蛸・剣先イカ・鰆・秋刀魚・ゴールドラッシュ使用茶碗蒸し・白甘鯛・鮪・トロ・鰻白焼き・煮蛤・雲丹・蒸し鮑 肝ソース・車海老・トロタク巻・蒸穴子・たまご 鱧のすり身入・アオサの赤出汁・デザート一品一品手が込んでいて、何から伝えればいいのか、全部が美味しくて(ToT)季節感やストーリーを感じられるものばかり。熟成4日~2週間など、お魚の種類によって様々に適した熟成期間を設けられていました。今年初めていただいた秋刀魚が脂が乗っててとっても美味しくって、見た目にも芸術的な美しさ😍✨とうもろこしの茶碗蒸しも鳥獣戯画の器が可愛くてほっこり𓃹トロはもうその名の通りとろける旨さ…蒸し鮑を肝のソースでいただく一品は肝とか苦手なお子ちゃま舌なんですけど、概念が覆るほどに美味しかったです😍雲丹やトロタク巻の海苔がまた薫り豊かで…最後の最後まで美味しいの怒涛の連続で、お腹いっぱい大満足のひとときでした😍板長さんも爽やかでとってもフレッシュ✨これは是非また食べに行きたいと思えるお店でした。デート・記念日・ご褒美に美味しいお寿司を探している方にオススメです。
◼︎ 外観・内観白壁を基調とした外装から一歩足を踏み入れると、ヒノキのコの字カウンターと一枚板のまな板が目を引きます。和の伝統を感じさせつつ、無駄をそぎ落とした洗練された空間設計が◎。特別な日の装いにもぴったりです。⸻◼︎ 料理おまかせ 13,200円コースをいただきました。•\tつまみ:鮮度抜群の魚と季節の小鉢は、一品ごとに丁寧な下処理が光ります。•\t握り:全12貫の中から厳選されたネタが登場。シャリは岡山県産“あけぼの”と3種の赤酢で仕立てられ、ほのかな酸味と口どけの良さが絶妙でした。最後まで飽きさせない構成と、見た目にも美しいネタ選びがさすが。特にウニのコクとツヤは感動的でした。⸻◼︎ サービス17時のオープン直後からあっという間に満席。職人の丁寧な所作と、時折見せる柔らかな笑顔の接客に心が和みます。大切な人との会話も弾む、程よい距離感のホスピタリティ。⸻◼︎ 利用シーン•\tデート:カウンター越しのやり取りがロマンチック•\t接待:静かな個室もあり、ビジネス利用にも最適•\t友人・家族:上質な空間で普段使いから特別な集まりまで⸻◼︎ まとめ“和の良さを残しつつ洗練された江戸前鮨”を体現する一軒。「行く理由しかない」と胸を張っておすすめできる、予約必須の隠れ家です。➡︎ 大切なシーンに、ぜひ足を運んでみてください。
当日予約ですが少し時間をずらして入ることが出来ました。お寿司は全般的に美味しいので値段相応に満足できました。インバウンドの方も多いですので、人気なのでしょう。
本町で江戸前鮨を堪能できる鮨屋です。2〜3万円を1万円代のコースコスパ良く食べられます。漬けマグロや一品料理も絶品で、カウンターは満席でした。リピートしたくなる鮨。個室もあるので接待にも使えそう。
本町駅から徒歩すぐ。全国から仕入れた旬魚を使った赤酢寿司が堪能できる「鮨 たくま」さんへ。夜のおまかせコース(13,000円)をいただきましたが、この内容で大満足でした!淡路の由良赤雲丹と北海道産雲丹の食べ比べ、熟成させた本マグロ(漬け・中トロ・大トロ)など、贅沢ネタのオンパレード✨赤酢シャリは奈良県産ひのひかりを使用し、醤油なしでいただける完成度。木の温もりあるカウンター、丁寧な説明と気さくな大将との会話も心地よく、大人のデートや個室もあるので会食にもぴったりな特別感のある一軒です☺️
2〜3万円のコースを一万円代で食べられるコスパの良いお寿司屋さんに進撃🔥お砂糖を使用せず作られた赤酢のシャリは4年ほど熟成した角をとったまろやかな赤酢を使用しており、硬めのお米・熟成したお魚・赤酢と合わさり、噛めば噛むほど甘くなります✨✨前菜、お寿司、デザートまでこだわりが凝縮しているコースは驚きと幸せが詰まってました🪽お店の方も皆様接客が丁寧で、とても穏やかな気持ちでお食事を楽しめます🤍✨テーブル席には最大16人まで座れるので、会食にもぴったり!海外からのお客様も多くて、土曜日のお昼はテーブル席、カウンターがあっという間に満席に😳予約必須です!🔥
店の雰囲気はお洒落で良かった。料理ネタは新鮮であるが、全体に塩辛く個別の海苔や脇役な自己主張し過ぎで、纏まりがなかった。
本日二度目に寄らせてもらいました。前回握っていただいた職人さんが今回も握ってくれたのですが、相変わらずの美味しさでした。何をいただいても美味しく、特にトロタクを巻いてるノリには感動しました。こんなにサクサクで、歯で簡単に噛みちぎれる海苔って存在するんだなと思い、握っていただいた方に話を聞いてみたら、海苔にどれだけこだわっているのかを教えてもらえました。この海苔に巻いたやつだけは動画や写真を撮らずすぐ食べるべきだったと後悔しています🥲最後の玉も卵というよりカステラを食べているのかと錯覚させられるようなお味で、こちらも話を聞けば聞くほど、この味にたどり着くまでにどれだけの努力と時間が費やされていたのかを聞いているだけで職人魂を学ばせていただけたように思います。何を食べても美味しく、勇気を出して職人さんにお話を聞いてみるとこだわりを聞けてより美味しく食べれますよ。また寄らせていただきます。今回も美味しい食事をありがとうございました。
本町の寿司店。新年会でランチに行きました!どれもこれも美味しい!焼物と椀物が特にお気に入り。
名前 |
鮨 たくま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6243-4639 |
住所 |
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目2−11 日幸ビル |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.tablecheck.com/shops/sushi-takuma/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

江戸前の粋はココにあり🍣熟成知らずに、お鮨語れない‼️◆鮨たくま@sushi_takuma【おまかせコース 13,200円】◽️季節の肴2品・鱧と翡翠茄子・煮蛸◽️造り 2種盛り・カツオの漬け・鯛◽️焼き物・鰻の白焼き◽️蒸し物・鮑の肝ソース・とうもろこしの茶碗蒸し◽️鮨1 2種・剣先イカ・サワラ・さんま・鯛・赤身の漬け・トロ・蛤・ウニ・車海老・トロたく・煮穴子・玉子◽️汁物とデザート・あおさの赤だし・シャインマスカットとピオーネ熟成にこだわった魚と、岡山県産あけぼの、で炊いたシャリには3種類の赤酢を配合🍣赤酢の塩梅も好みでした☺️好きなネタばかりで、どれも美味しかったのですが、さんまや蛤、トロはたまらなかったです✨鮑の肝ソースも大好物ですが、クリーミーで優しい仕上がりでした🎶アテやお鮨の品数も多くて、大満足な内容です✨カウンターと個室がありますが、カウンターで職人さんと会話しながら楽しめるのも魅力のひとつ💡