一言願い、観音様の御朱印。
一言観世音菩薩堂の特徴
十一面観音様、地蔵菩薩様、毘沙門天様が祀られています。
夕方の雰囲気と鐘の音が印象的で心に残ります。
藤原鎌足の持仏とされる一言観音が魅力的です。
一つだけ願いを叶えてくださるというのに、全く何も考えず、ただ手を合わせてお参りしてきただけでした・・・が、また次に来るきっかけになりそうです。藤原鎌足の持仏だそうですが、鎌足自身、百済王説があるんでしたよね確か。
観音様は見えなかったです。
十一面観音様、地蔵菩薩様、毘沙門天様がお祀りされています。何れも秘仏で公開の予定は無いそうです。堂内に上がって参拝する事が出来ます。
いろいろなことが起こりすぎているから行きなさい•行きましょう•行った方が良い。とのすすめでお参りしました。すすめて下さった方は、「とにかくわたしのことを守ってください。お守りください」とお願いしなさいとアドバイス下さったので、そうお願いしました。かなりざっくりめでも良いみたいですね。みなさまもどうか良い方向へと思います。お願い事は一つだけとGoogleレビューをみて知りました。大阪の堀越さんに近いですね。
夕方の雰囲気と鐘の音がマッチすると、とても印象的です。
「一言だけ願い事をすれば、一つだけ願い事を観音菩薩が叶える」と言うことで、一言お願いしてきましたu003c(_ _)u003e
御朱印をいただきました一言観音(300)御詠歌(300)駐車場:有料拝観料:無料一言観音右側の授与所でいただきました。
一言観音様がいらっしゃいます。奈良公園に行ったら必ずお参り差せていただきます。
興福寺南円堂の隣にあり、一つの願い事を祈願できる、現実味のある観音様。
名前 |
一言観世音菩薩堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

西国三十三所 興福寺の御朱印はここで。暑い中でも3人体制で頑張って書いてくれてます。私の場合は、並ぶこともなくすんなり書いていただけました。