静かな山中と九丁目の石碑。
中峰神社 参道入口の特徴
地震の際、津波避難所としての信頼がある場所です。
本殿は西方向に直線で650mの山中に位置しています。
安全を確保するための大切な場所として親しまれています。
この上をひたすら上がっていくと、上の道に出て、そこから更に道を突っ切って奥へ行くと、参道の九丁目の石碑がありましたが、近くの農作業をしている方に聞くと、最近は誰も手入れをしていないから、この先から中峯神社までは行けないと言われあきらめました。
本殿は西に直線で650mほどの山の中にあります。
名前 |
中峰神社 参道入口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地震の際の津波避難所。