青い建物で出会う、優しいスコーン。
Cafe Douce横浜の特徴
青い建物を目指して訪れる、隠れ家的なカフェです。
ぶどうのタルトやあつあつスコーンが絶品で、思い出に残ります。
店内は手作りで、優しい雰囲気が広がっています。
旅の途中で立ち寄りました笑 ワンオペと造りが初見には少々入りづらい笑 スコーンの概念が変わる的な口コミあり、プレーンをテイクアウト。そんなことないやろと思っていたが、変わりました😂 めちゃくちゃ美味しい😋 外側のさっくり感と中のホロッしっかり感のバランスが最高過ぎる笑 今まで色々なスコーン食べましたが、1番美味しかったです✨
近隣のカフェが空いてなく、友人と二人で探して辿り着き、静かな店内で紅茶とロールケーキを注文しました。静かに過ごすためのお店とあり、リラックスした時間を過ごすことができ、特にキャラメルロールケーキは好みの食感で満足しました。ただ1人だけで過ごすほうがより落ち着けるお店だと思います。
コロナが流行る前に何度か伺いました。なので、現在の状況とは違うかもしれません、すみません。スコーンと併せてお茶をすることが多かったのですが、こちらで初めてテラコーヒーさんを知ることになりました。また、スコーンの付け合わせのルバーブのジャムも初めて味わったので、嬉しい記憶が多いです。当時は時間制ではなかったようで、帰る時に廊下に数組並んでる時がありました。恐らく学生さんでしたが、こちらのお店は一人で過ごした方が気楽かなと思います。今は諸々変わったようですが、是非また伺いたいです。
口コミを見てから行ったので驚かなかったが、店主のお姉さんの接客は最小限。TEAPONDの紅茶は以前テレビでみたことがあって、興味があったが、やはり美味しかった。次は平日に行ってみたい。
静かで、落ち着きます‼️
場所は分かりづらいですが、青い建物を見つけてください。静かでゆったり過ごせます。入店しても店主さん?は何も言わないので、席に着きました。いらっしゃいませ、言わないスタンスなんですかね笑。デザートとコーヒーは美味しかったです。ひとりで過ごしたい時は良いかもしれませんが、暖かい接客を求めている方には不向きです。
ぶどうのタルトは優しい味でとっても美味しかったのですが、他の方が書いているように店員の愛嬌は無く、入り口から客席に行くまでの空間で異臭がしたのでそれが無ければ、、、、食べてる時も若干臭ってきました。(涙)
今までいったカフェで雰囲気も味も一番好き、一度いったら忘れられないお店。スコーンがあつくておいしい。
スコーンがあつあつで美味しいです!こちらでスコーンを食べてから他のお店では食べられなくなりました。紅茶はポットサービスです。おしゃべりできる雰囲気ではないのでひとりで静かに過ごしたい時におすすめ。
| 名前 |
Cafe Douce横浜 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東白楽駅近くにある、落ち着いた雰囲気のカフェです。外観は一見普通の住宅のようですが、店内は温かみがあってゆったりと過ごせる空間でした。スコーンやドリンクは丁寧に作られていて、ゆっくり味わいたくなるような美味しさ。特にスコーンはリベイクされていて、外はサクッと、中はしっとりしていて印象的でした。静かで居心地が良く、ひとりでも立ち寄りやすいお店だと思います。のんびりとした時間を過ごしたいときにおすすめです。