イザナミ米で絶品うどん!
お綱茶屋(道の駅 熊野·花の窟)の特徴
熊野灘に面した道の駅で、静かな雰囲気を楽しめます。
古代米イザナミ米を使ったうどんやみたらし団子が絶品です。
世界遺産花の窟神社の近くに位置し、観光にも最適です。
お昼ご飯をいただきました。とても暑い日でしたが、花の窟神社ではなぜか少し涼しい感じがしてパワースポットを感じたところで、お昼ご飯。イザナミ米が入っているので、見た目は蕎麦っぽいですが、うどんをいただきました。お寿司も美味しかったです。
玉置神社へ行く途中で必ず寄る道の駅にあるお店。いざなみ米が入った団子やうどん、おにぎりが美味しい!
花窟神社に併設されているお綱茶屋。地域特産品である古代米「いざなみ米」を使用したうどんと名物のさんま寿司のセット。名産品が沢山売っています。熊野地鶏の卵が美味しかったです。
派手さはありませんが、落ち着く雰囲気の場所。かなり食事が良心的なお値段の印象。こういった所はとかく観光地価格になりそうですが。みかんもお安く買えました。
熊野灘に面した道の駅です。もちろん、道の駅から海は見えませんがません。少し面倒でも、信号を渡って潮騒を聞くのも一興です。
思ったより規模が小さかった。パーキングも小さめです。ドライブの途中に小休憩で立ち寄るにはちょうど良いと思いました!!
イザナミ米のみたらし団子。とても美味しいです^ ^食べてみてください。
いざなみ米と言う黒米を練り込んだ饂飩がとても美味しかったです。見た目は太い蕎麦みたいな感じですが、風味 良く、お出汁も昆布ベースの関西風でマッチしており、訪問時は是非とも食べることをオススメします。セットのめはり寿司や珍しいサンマ寿司、いざなみ米を味わえるおにぎりの三種があり、迷ってしまう内容です。
世界遺産「花の窟」にあるお店、平日の夜に利用してみました。ココの前に同じ世界遺産である「鬼ヶ城」にも行ったのですが、そのからは熊野古道・世界遺産巡りタクシーを利用、休日には市内の観光地を巡る周遊バスが運行していますが、平日は運行していないのでなかなかココまで来るのは大変なのですが、2019年からはこのタクシーが運行しているので活用しました、なかなか便利ですよ。お参りを済ませた後に立ち寄りました。コチラで販売しているのはいろんなおみやげもののほか、古代米入りみたらし団子、大内山牛乳のソフトクリーム、新姫ソフトクリーム、それにタピオカドリンクなどがあり休憩所でいただいていくことができます。また、14時までは食堂の方でいざなみ米の冷やし粥、いざなみ米のおにぎりとうどんのセットなどの食事メニューもあります。いただいたのは古代米入りみたらし団子、花の窟神社奉納米であるいざなみ米を使用しているというみたらし団子で普通のみたらしよりも茶色い色あいが特徴的、注文を受けてから焼いてくれるので焼きたてで表面の香ばしさとともにもちもちした柔らかな食感が感じられます。甘辛のタレも美味しいですね、さっぱりした新姫ドリンクとともに美味しくいただきました。
名前 |
お綱茶屋(道の駅 熊野·花の窟) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-88-1011 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

香川県を二週間も離れていたので、期待せず食べた『いざなみ米入りうどん』に驚いてしまいました。讃岐うどんとは全く別物ですが、これはこれでツルツルでかなりの美味!