優しい醤油スープ、魚町の名店。
中華そば 藤王の特徴
魚町商店街に位置する関東風中華そばの名店です。
鶏ガラスープとウェーブ麺が絶妙に絡む一杯が楽しめます。
チャーシューの脂がスープに溶け込んで美味しさ倍増です。
中華そば¥900を注文先ずはスープから醤油が強すぎない、優しいスープ麺は揉み麺?の中太麺喉越しがイイチャーシューは程よい柔らかさ味付けはしっかりしとる香ばしい炙りチャーシューメンマのシャクシャク食感がイイね店内はラーメン屋とは思えないシックな感じ あと、コレもラーメン屋とは思えないくらい、女性スタッフが多いそして、皆さんカワイイココなら、女性が一人でも入りやすそうラ№371
ローソンが入ってるビルの2階にあります。階段はちょっと急です。一組待ってるだけだったので、久々に入店。店内は暗めの照明。抹茶色の壁に貼られた竹からの間接照明があり、和風な雰囲気を出してます。醤油ラーメンを食べようと思ったけど、限定数量の塩ラーメン¥950を注文。(食券を買うタイプ)麺は、たまご麺の香りがする中太ちぢれ麺。あつあつの鶏ガラスープでおいしい( ´∀`)bトッピングされた煮卵も味がよく染みてます。餃子の皮はパリッとしてました(^O^)席は、カウンター9席、2人席テーブル一つ、4人テーブル4つでした。
初来店です。北九州の非豚骨系ラーメンの人気店としてテレビで紹介されていました。場所は魚町銀天街の中、ビルの2階です。食券制で、現金のみ、各種ペイは使えません。私は味噌、主人は中華そばをいただきました。見た目の印象としては、上品なラーメンです。お味も、濃くも薄くもなく、普通に美味しいです。可もなく不可もなく、リピートは無いかなと思いました。帰りは、階段が急なので、気をつけて降りてください。
麺はややウェーブのかかった黄色い玉子麺。スープは澄んだ感じの醤油系。表面が油でキラキラしてるのはビジュアル効果狙いもあるんかな。普通に美味いけど味わいが単調で複雑さや奥行きを感じない。良くも悪くもは“中華そば”の代表例って印象。って実際に中華そばなんだけどね。
塩ラーメンが食べたくて初めて入店!お店は静かでしたが意外とたくさんのお客さんがいました!沢山いると思えないくらいの静かさでしたので自分には少し苦手な雰囲気でした💦塩ラーメンも雰囲気のせいか、普通に美味しいって思う感じでめっちゃ美味しい!!ってのは無かったので次に期待ですね……
初来店です。塩ラーメンと悩みましたが看板メニューの中華そばを選択しました。あっさりしてるスープにしっかり味のついたチャーシューのバランスがとても良かったです。チャーシューはご飯がすすみます✨餃子の頼むか悩みましたが私的にはこれで量がちょうど良かったので次回はお腹をすかせていこうと思います。店内の雰囲気は薄暗く落ち着いた雰囲気が好きでした。店員さんたちはテキパキしており回転が早いのでご飯時は階段に列ができますがそんなに待たないと思われます。
5月17日お昼に利用。小倉で有名な醤油ラーメンのお店。中太麺が個人的には好きなのでツボです。ラーメンと餃子とライスのセットで1
店内も綺麗でコロナ対策完璧。中華そば頼みました。麺はツルツルもちもちして美味しかったです。替玉にスープと少しの焼豚とネギはとても良いなと思いました。スープもあっさりは分かりますが旨味を全く感じませんでした。
2021.12.16お店は2階にあります。つけ麺が食べたくて来店。麺は有名製麺所ので普通に美味しいです。スープは鰹が効きすぎていて、鶏スープ感が消えていました。鰹を控えめにした方が私は好きです。塩ラーメンや中華そばはめっちゃ美味しそうでした。また食べに来ます。
名前 |
中華そば 藤王 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-511-2800 |
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目4−18 フクスケビル 2F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

魚町銀天街の通りを、小倉駅方面に向かって右の二階にありました。階段は少し急なので、注意が必要。お店は暗めでムーディー。落ち着いた雰囲気で、ラーメンをすすれます。食券を買うと、席を案内されるスタイル。中華そば、ライス餃子の付いたランチ(1320円)をいただきました。カウンター8席くらい。2人かけデーブル1つ。4人かけテーブル3つくらいありました。麺はつるしこ。スープは醤油であっさり、チャーシューは柔らかく味わい深い。他の味のスープのラーメンも食べてみたいと思えるお店でした。