住宅街の隠れ家、宝物の古本屋。
書肆ハニカム堂の特徴
週末限定の営業が魅力の小さな古本屋です。
静かな雰囲気を楽しみながら、本をじっくり選べるお店です。
沼津市の隠れた宝、古本の品揃えが豊富です。
住宅街にぽつんと佇む素敵な古本屋。文化、小説、時代物、食べ物などなど、、、これは!というセレクションで、マイベスト古本屋。自宅から電車に乗って約1時間、車なら箱根越えだが、いつも通いたくなるお気に入りです。いい本に出会えますよ。
アトロクブックフェアで訪問いたしました。来店と同時にレコードで音楽もかけてくださり、おもてなしを感じました。ゆっくり店内も見られますし、所々オーナーさんの趣味のインテリアもあり、サブカル的な要素も感じられ新鮮。会計時は至ってフレンドリーで、前年のフライヤーも頂戴してしまいました。興味のそそられる本があったので、また立ち寄りたいと思います。
田舎の場所で古本屋があることは珍しい、意外と見つけた宝物みたいです。また、店主様はやさしいので、気軽に本が読めます在鄉間小小的書店,但是店的氣氛好、店員也很親切,如果有機會來片浜,值得過來看看書。
インテリが好みそうな書籍がラインナップされている古本屋。民家を改装した様な、あるいは駄菓子屋の様な販売スペースに、50年ほど前の旅行記や、最近の書籍などが、あまり関連性無く配置されている。店内は、人が3人入れば自由な散策が出来ない程に狭いが、週末オーナーの創意工夫あふれる本の配置で、本好きにとっては夢中になる空間となっている。古本屋を見かけることがレアケースとなっている今日このごろにおいては、一見の価値がある古本屋だと思う。
世間が休日の日のみの営業です。小さな古本屋さんです🤗優しい店主がいらっしゃいます、心落ち着く所です😎片浜駅から、旧東海道を原方面に歩いて数分🐕
基本週末営業の小さな古本屋さん。ツイッターで開店状況を告知していて、平日も営業している時があります。本の値段は少し安めの印象。ジャンルは仕入れ次第ということでしたが、人文系や美術系が目立ったような気がします。Twitterを介して通販対応もしているそうです。
覚えていない。
| 名前 |
書肆ハニカム堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土] 18:00~22:00 [日月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
なんだろう?懐かしいような、そうでないような。住宅街にそこだけ灯りがもれていて、何だか入ってみたら、本のジャンルも並べた順番も不思議だけどきっと意味があるのかな?ささる人には大好きって思う本屋さん。何だか気になってまた行ってしまった💦