熱田神宮の西、八百万の神々のパワー。
西八百萬神社(末社)の特徴
熱田神宮境内に位置する末社、西八百萬社です。
西側に鎮座する神々が祀られる特別な場所です。
信長塀の手前にあり、独特の歴史を感じられます。
参道沿いの西側にあります。東側は東八百萬があります。
西八百萬社(にしやおよろずしゃ)熱田神宮境内末社西国坐八百萬神(さいごくにますやおよろずのかみ)信長塀の手前、参道の西側に鎮座している。熱田神宮本宮から見ての西側のすべての神様が祀られている。参道を挟んで東側に、東八百萬社(ひがしやおよろずしゃ)が鎮座している。
信長塀の傍らにある西八百萬神社は、参道を挟んで向かい合っている東八百萬神社と一対になっている。かつては、夥しい数の末社が並んでいたそうだが、西日本の神様を西八百萬神社に、東日本の神様を東八百万萬神社に合祀したのだそうです。ですから、この西、東の八百萬神社に参拝すると、まとめて沢山の神社をお参りしたことになります。参道の脇であまり一目につかないので、素通りしてしまいそうですが、結構重要なパワースポットなんですよね。
愛知県名古屋市熱田区にあります。名鉄神宮前駅から徒歩5分位のところにあります神社です。
熱田神宮より西に鎮座する西日本の八百万の神々が祀られています。
| 名前 |
西八百萬神社(末社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
凄いパワーを感じます!!カラスが守っていて怖かったですが、何もされずにお参り出来ました♪