お初天神で串焼きと国産うなぎ。
炭焼 高良の特徴
愛知県三河一色産の鰻を使った料理が楽しめます。
露天神社近くの路地裏に佇む、隠れ家的な店舗です。
フワフワな鰻重や串焼きをリーズナブルな価格で提供。
天神さんのすぐ近くのお店。値上げされるお店もあるなかこの価格で鰻を頂けるのはありがたいです。初めて行ったので力加減が分からず、出入口の扉がめっちゃ固くてお店のおねえさんに開けてもらいました。
無性に鰻が恋しくてそれで以てお酒もちょっと呑みたいなぁ時ってあるんですよね、梅田で買い物帰り、いつか友人に教えてもらったお初天神さんの路地裏にある鰻串の「高良(こうら)」さんを思い出したのでちょいと覗いてみることにしました車も通れない狭い路地、それをちゃんと分かっているのか1匹の黒猫が私の顔を見上げながらゆっくり横切りビルの隙間に消えて行きました路地と猫か。好きだなこの雰囲気。お店は鰻の煙で煤けた下町の情緒漂う色合い、少し開け閉めに苦労する引き戸がどこかノスタルジーを誘います備長炭の焼き場の向かいのカウンターに腰掛けやたらとある貼り紙に目を皿のようにして見入ってしまう、大将にオススメを聞くと食べて欲しいのは「鰻串」それと「半助豆腐」だそうでその他いくつかオススメを頼んでみることにしました先ずは軽く生ビール、焼き場に炭が入るとこちら側までじんわり暖かくなり並んだ串に昇り始めた煙と堪らぬ芳ばしいたまらぬいい香り、これだけで一杯ビールが飲めてしまいそう…気がつけば突き出しのベビー帆立の酢味噌はそっちのけで焼き場の串を眺めていました◇酔鯨◆うなぎ串焼き¥2080(2人前)鰻の串焼きには日本酒を合わせて腹の部分のハラミと尻尾は塩と山葵をつけて白焼き風、くりからは背中のお肉、短尺は蒲焼をミニサイズにしたものだそうで頭のヒレのエリとおまけの肝焼きはタレでいただきます呑み易い酔鯨と串の鰻の合わせは正解だったな、串にしがみついた身にかぶりつきカリッとする食感とじわり溶け出す脂をちょっとづつ楽しんでは並々と注がれたお酒に口をつける我ながら渋い…。と小首を傾げてニヤけてしまいます◆半助豆腐卵とじ¥680大将が教えてくれた大阪の郷土料理は鰻のタレのベースの出汁で豆腐と白ネギと鰻の頭を卵でとじた土鍋料理湯気を避けて鰻の小骨にしがみながら一献鰻の出汁にシュンだ白ネギの甘さとふわふわ卵がほっこり沁みる味わいです◆練り天パクチー¥240◆赤鶏の炙り¥1000注文と同時に作ってくれるねり天は熱々のうちにいただきましょう、今回は珍しいパクチーにしてみましたほんのり香るパクチーがまるでアジア料理みたいで面白い、王道の紅生姜や蛸も間違いなく美味しいだろうなバーナーで香ばしく焼き目を入れた赤鶏の炙りはポン酢と九州の甘い醤油を付けて炙りの香ばしさが香る弾力のあるもも肉とむっちり食感の胸肉どちらも新鮮で鰻の合間に頼んだナイスチョイスメニューでした◆高良うな重(国産)¥2200〆はやっぱりご飯ものが食べたくてシェアしていただくことにしました出されたお重は宝石箱みたいな可愛らしさで一通り呑んだ後には丁度いい量、蓋を取ると湯気の下は一面ふわふわ卵がびっしり、卵をめくると隠れていた鰻がチラッと顔を出しました添えられた奈良漬と肝吸いと小ぶりながら完璧、取り分けた器に卵焼きと鰻を重ねチョロっとかける追いダレがまたいいですね、つまみながら楽しむ鰻料理でちょっと一杯、ありそうでなかった痒いところに手が届く嬉しいお店でした大阪鰻も良いものですねまた来ます、ごちそうさま。
店内はこじんまりしていてテ−ブル席が4席?とカウンターがあります。地酒も数種類ありました。お店の方は、とても親切に接客してくださいました。料理も美味しかったです。今回は串がメインでしたが、次回は、重を食べに行きたいです。✌️
Instagramで見た鰻丼。めちゃくちゃ美味しい。うなぎと卵とご飯で素敵なひとときやね。
久々の久々に食べロガーさんと呑む事にして来たのは此方。うなぎ好きだったみたいでOK貰って来ました。まずはビールで乾杯〜!付き出しは兵庫県産ホタルイカ酢味噌まだ出始めだから小ぶりです〜と店主さん。旬の物を始めから出して頂けるのは嬉しい。白焼き半身ピンク岩塩でいただきます。身はほわ〜っと脂も感じる、特出すべきは皮のパリパリ感。パリパリの最上級って何て言うのか分かりませんけど今までで一番のパリパリです。どうしたらこんな仕上がりになるんだ??串焼き5種盛合せ肝はおまけ?で6本です。えりはらみくりから短尺しつぽ部位でうなぎを楽しむって初めてです。二人でシェアでも全然楽しめますね。個人的にはえりが好きです。このお店では練り天を注文する度に作って揚げてくれるみたいなので海老たこ紅しょうがを頼みました。これが凄かった…ぷるんぷるんな練り天が来ました。食べたらフワッフワ…何だコレ?美味し過ぎる、うなぎもかすむ位の衝撃。追加した枝豆チーズなんて切り口からチーズ垂れちゃって…アカンでしょ!そりゃ、日本酒も呑むよ…日本酒南蒲焼半身皮パリパリ再び!タレが甘過ぎずスッと引く感じ、サラッとしてて何かカッコイイ、味付けって思いました。〆には初めて食べた半助豆腐うなぎと豆腐、ネギが煮込まれた料理でうなぎの旨味とタレを吸い込んでトロトロな豆腐とクタクタなネギをハフハフしながら食べたら最高でした。んーここ教えたくないって思いました。ご馳走さまですー!
フワフワで香ばしい国産うなぎの鰻重がリーズナブルに食べられますランチメニューも充実。店主さんは丁寧な物腰でとても素敵な人柄に思えました。
17時30分位に入店。先客無し。キュートな女性店員さんと感じの良い男性店主さんがお出迎え。お好きな席にどうぞとのことですので、カウンター席の焼きが1番よく見える場所へ。では、トリビーでかんぱーい!鰻だけでなくて、練り天や鶏もあるので、ちょっと色々と迷っちゃうね。男性店主さんにオススメを聞きながら、あれこれと...頼んだものは以下。【食べたもの】・鰻串焼 5種 2080円・練り天 パクチー 240円・半助豆腐 卵とじ 680円・赤鶏炙り 1000円・高良うな重 国産 2200円【呑んだもの】・生ビール 500円---------------------------------・お通し 帆立とワカメの酢味噌無難な感じのお通しです。・鰻串焼 5種ハラミ・しっぽ・くりから・短尺・えり・肝焼きの6種盛り。5種盛りといいながら、6種出てくるのが、小粋な感じやね。ハラミとしっぽは塩焼き、他はタレ焼き。〈ハラミ〉表面のカリサクな食感が心地よく、しっかりと脂のあるうまい部位。〈しっぽ〉カリカリな皮の焼き目がたまらん。塩焼きにピッタリな部位ですね。ここからは、タレ焼き。タレは甘すぎないすっきりから甘辛。くどすぎない感じが、とても自分好み。〈くりから〉背中の部位です。腹の部分に比べると、あっさりしています。脂というより鰻の身の味がより強い。〈短尺〉小さいサイズの蒲焼を短尺と呼ぶそうです。小さくても蒲焼。十分に鰻を感じます。〈えり〉首周りのひれ部分。香ばしいひれとかなり脂とうまみの強い部分。ここの部位、美味しいなぁ。〈肝焼き〉内蔵全体のスタイル。くにくに食感にほろ苦さ。酒アテです。・練り天 パクチー大将より練り天もオススメとのことで、注文。色々な種類がある中から選んだのは、パクチー。なんかこれだけ、異色を放っていたのよね。注文が通ってから、大将が練り始めはります。わー。なんか、すげー。油で揚げたら、出来上がり。この練り天が、かなりすごい。すり身部分が、すっごいふわふわ。口の中でほわっとして、違和感なく溶けていく感じ。すり身とパクチーの取り合わせも悪くない。・半助豆腐 卵とじ半助=鰻の頭 です。甘辛の煮汁で卵でとじて...半助は鰻の中でも、うまみ強いですが骨があります。美味しい部分をガシガシしがんで食べちゃいましょう。・赤鶏炙りむね肉ともも肉を火が入りすぎないように、表面を炭とバーナーで炙って。ポン酢と九州の甘口醤油で頂きます。柔らかすぎず、硬すぎずの適度な食感を持つ赤鶏。むね肉はあっさり淡白、もも肉は脂と身のうまさが強め。・高良うな重 国産〆にご飯もの。厚焼き玉子が乗った人気メニューの高良うな重。お重の大きさが、やや小さめでかわいいサイズ。たくさん食べたい人は、ご飯多めでお願いした方が良さそうです。タレは自分でも追い出せるので、味付け自体は控えめ。適量、タレをかけながら頂きます。適度にふわり感のある厚焼き玉子と鰻の蒲焼との相性がかなりいい感じ。ご飯の炊き加減がややかためなのが、自分好み。-----------------------------------------------鰻串を食べれるお店は大阪では少ないので、貴重なお店。鰻以外にもしっかりと美味しいものが、色々とあるのが魅力やね!ごちそうさまでした。
日本酒もいろいろ種類は豊富ですがいつも通り安定の生ビールで1人呑み開始や😆【食べたもの】⏺️生ビール 500円◎付きだし【鰻串焼き5種】2,080円 (塩・わさび付き)◆しっぽ (味付けなし)◆はらみ (味付けなし)◆短尺 (タレ)◆えり (タレ)◆くりから (タレ)◆肝焼き (タレ)※サービス品【練り天】◆紅しょうが 200円◆山芋 240円◆たこ 280円◆赤鶏 1,000円◆鰻カマンベール(ハーフ)390円◆《国産》上うな重 2,980円【鰻串焼き5種】◆しっぽ皮はパリっと香ばしく身はふわっとやわらか♪塩でサッパリいただきました。◆はらみ濃厚で旨みが強く、程よく脂も乗ってて旨いわ!◆短尺蒲焼きのミニサイズって感じでちょっとだけ蒲焼き食べたいって時にいいかも。程よい甘さでサッパリとしたタレも旨いし、こちらも皮がパリッと焼き上がっていて旨いで😋◆えりこれは柔らかさというより少し弾力のある食感も楽しめますよ♪◆くりから(倶利伽羅)柔らかいですね~♪サッパリとした脂もいい感じ😉◆肝焼き少し苦みもあってお酒好きなら絶対飲みたくなる…けど俺はやっぱりビールやけどな♪【練り天】共通して言えることはめっちゃフワフワ食感!めっきり寒くなってきたし、この揚げたての熱々ホクホクはたまらん!◆山芋ふわっとした生地の中に四角にカットされたシャキシャキの山芋!ふわシャキで案外アッサリしてて美味しい♪◆紅しょうが刻んだ紅しょうが意外に少なめなのが良かった。◆たこしっかりとした弾力で噛むと押し返すくらい!味わい深いタコでふわふわとのメリハリが最高やん🐙◆赤鶏ポン酢と九州の甘めの醤油はお好みで♪ゆず胡椒u0026ガーリックチップu0026大葉u0026カットレモンも味変アイテムとして使えますよー🍋写真では右がムネ肉、左がモモ肉ですね。とにかくどちらも新鮮そのもので臭みは皆無!プリっプリの食感で風味もよく上質な赤鶏なのは一口食べたら分かりました🐓鶏好きなら絶対食べておきたい一品ですよ!ポン酢もいいけど、九州の醤油が旨くてほとんどこっちで食べたわ。あと鰻串焼きに付いてた塩やわさびで食べてもイケましたよ。最後に『うな重』も食べたかったのでハーフサイズでお願いしました。◆《国産》上うな重 (汁物・香の物付き)特上・上・並とあって基本的には鰻の量だけの違いなんやけど、特上食べられるお腹の余裕はある…でも値段と相談して鰻半身の『上うな重』にしました(笑)あとちょい食べたい方には『ミニうな丼』や『うな重』の上に厚焼き玉子が乗ったランチで大人気の『高良うな重』もありますよ!わりとサッパリとしたタレに香ばしく絶妙に焼き上げられた香ばしい鰻!風味もよく鰻本来の旨みを存分に味わうことができる一品でマジ旨すぎです♪
愛知県三河一色産の鰻を使った鰻料理が良心価格で楽しめました。お店前を通る度、サービスランチ700円と鰻がずっと気になっていたので、ランチの時間でなかったけど帰り道、念願が叶いました。★愛知県三河一色産 白焼きはタレをつけないので、鰻本来の味が楽しめました。★練り天は注文後、自家製のすり身を揚げてくれ、今まで食べた練り天の中で一番美味しかったです。★鰻串焼きはおまかせ5種えり、短尺、くりから、しっぽ、ハラミで嬉しい事に肝焼きがおまけで付いてきます。厳選された旬の日本酒も楽しめました。沢山食べたのに締めは★国産うな重を食べました。鰻は身厚でジューシーで最後まで美味しく楽しめました。次回はランチに行きたいです。
名前 |
炭焼 高良 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6360-9800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うなぎの串、紅生姜の揚げ美味しかったです!料理全般間違いなく美味い!清潔さが上がればもっと良いと思います。