白鳥飛来の瓢湖へ行こう!
瓢湖水きん公園の特徴
冬には約五千羽の白鳥が飛来し、圧巻の光景を楽しめます。
ヨシゴイや多種多様な水鳥を近距離で観察できる場所です。
湖畔の散策路で、子供たちと一緒に自然を満喫できます。
2025.6.28瓢湖の最初の道路側の方にしか来たことがなくあやめ園の方は、ある事すら分かりませんでした。あやめ自体は、直近の高温も有り、満開は過ぎてました。また来年以降にチャレンジです。
白鳥の湖、瓢湖に行って来ました。この時期はさすがに白鳥はおりませんでしたが、のどかで散策にはもってこいの場所です。
水原と言えば瓢湖❗️昼間は白鳥🦢はえさばを探して?周りの田んぼに行っていますがら暗くなって来ると、編隊となって帰ってきます。次々と連なって湖面に降り立つ様は圧巻で必見の価値有りです。
3月末に訪れましたが、常駐している白鳥🦢以外はシベリア方面へ帰ったようでした。しかし鴨🦆が多いですね😁餌が貰えるし居心地の良い環境のようです👍この瓢湖の沿道は4月には桜🌸が大変綺麗です。白鳥も良いですが、春の桜🌸もとても良いですね✨
平日駐車場は空いており駐車場から急勾配な手すり付き階段か坂道を登った先にある広めの公園夕方は近隣の小学生位の子供達が24年は暖冬の11月とはいえ半袖で走り回る子供のエネルギーを実感させられる暖冬でも白鳥は結構飛来しているようで夕方でもそこそこ見かけましたまだ色が灰色なのもおり醜いアヒルの子を思い出しながらあの童話は人間の心が題材なのかと考える目の前をトコトコ歩く、柵の下に等間隔に並び座っているカモもなかなか愛嬌があるがびっしり固まっている所は色々な理由で近寄り難い。
2024.01.0512月下旬12時位に行ったら白鳥があまりいなかったので、天気予報も良かったので早朝にもう一度行ってみました。コハクチョウが沢山いて8時位からじゃんじゃんと飛び立っていきました^_^餌は組合で早朝から100円で売っていました。(売っているもの以外の持ち込みは駄目です)youtube → ムンク アウトドアが気になるインドア40代。
駐車場🅿️は広いです。幼児が遊べる滑り台、ぶらんこなどあり、湖の周りをウォーキングできます。何と言っても白鳥さん。 優雅な姿に癒されます。
この場所は全国的に見ても珍しいヨシゴイをとても近い距離で観察できる場所です。朝早めに瓢湖に行けば誰でも近くで観察できると思います。今の時期は蓮の花も綺麗ですので蓮の花とヨシゴイのツーショットなんかも撮れるかもカワセミもいるので鳥好きの方は是非行ってみてください!
様々な水鳥を近い距離で観察することができます。春〜夏には子育て中のアイガモ、カルガモに遭遇したりして、白鳥のいない時期も楽しめます。桜の名所として有名ですが八重桜もなかなかのものです。
名前 |
瓢湖水きん公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-62-2690 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/koenkanrijimusho/1/1527.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬に白鳥が飛来する湖。冬以外も白鳥います。帰りそびれたのか年中いるのかは不明ですが…春には菖蒲が咲き誇り白鳥モチーフの遊具がある白鳥公園があったり夏には白鳥メレンゲが乗った冷たいスイーツも楽しめます。水鳥の餌を買って餌やりも体験できました。