おおたしろ安津先生に安心相談!
おおたしろクリニックの特徴
おおたしろクリニックは、2階に受付がありアクセスが良好です。
ハキハキとした看護師による、気持ちよい対応が魅力です。
職場の健診の再検査で、信頼できる診療を受けられます。
胸と脇の間くらいが痛くて、夜も寝れなかったので、病院に相談したら、乳腺科が良いとのことでした。曜日が決まってきたので、出直して診察を受けて、念のためマンモグラフィーをしたところ、異常が無かったです。男性の僕でも丁寧に診察して頂けて良かったです^_^女医の先生は、絵画がお好きのようで、部屋の中にある絵画とか素敵でした(^-^)v
インフルエンザ、予防接種もこちらで受けています。祖母共々かかり付けです。院内も綺麗です。先生も物静かな男の先生でしっかり診てくれます。風邪で掛かった時に舌を診て、「脱水も起こしてるみたいなんで点滴されますか?」と聞かれてお願いしました。薄暗い部屋で点滴してブランケットも掛けて下さり、何かあった時の為の呼び出しボタン、ベッド一つ一つ壁で仕切られてクラシックが流れて寝てしまう位でした。胃カメラも痛くなく、私は内臓系が見れないと伝えたら「モニターが目の前に有るから目を瞑っててね」と言ってくださり助かりました。また、付き添いの看護師さんも優しいです。マンモグラフィは女医さんがして下さり、これはどこでも痛いのは仕方ないのですが女医さんのハキハキした物言いで説明してくれます。そして、此方では診られないとなると直ぐに紹介状を書いてくれて助かりました。それとお薬も飲みにくいけど漢方で胃に優しいから有難いです。最初から強い薬は使わないので安心です。それと採血、予防接種も痛くなかったですし、先生も看護師さんも優しく安心出来る感じです。追記インフル検査では綿棒グリグリの痛いやつではなく、サランラップ?みたいなので鼻をかむだけだったのでホッとしました。
おおたしろ安津先生もちろん看護師、受け付け対応、ハキハキと優しく、気持ちの良い医院です😃
触診をしない。喉もみない。話しもパソコンや事前にナースがとった問診のメモ、手元のカルテを見ながら。喉の炎症がひどかったが処方された薬が耳鼻科で出されるような弱い薬ばかり。全然良くならない。過去何度かきたが今回も同じ。以前診察目の前の薬局で倒れ意識ない高齢者がいたが来ない。他の病院に搬送されていた。人として医者として疑問。
受付は2F、エレベーターと階段があります。1Fは駐車場になっています。待合室は広い方かと思いますがお年寄りの方でいっぱいでした。職員の方が最初に問診室で問診をして、そのあと診察室で医師に診てもらうタイプです。職員さんは優しいです。医師は何人かいるのかもしれませんが私のあたった方は患者の話も一応聞いてくれました。ウィルスによる急性胃腸炎で利用しました。ポタコールRを点滴され、漢方薬と下痢止め、腹痛止めを処方されました。ウィルス性の急性胃腸炎で下痢止め処方していいの?とは思いましたが...。診察時になんの薬をだしてくれたのか聞きそびれたので後の祭りです。細菌を減らす薬とか、器官の過剰な運動を抑える薬だとか書いてあったので適切ではあるのかな?
職場の健診でひっかかり、再検査でお世話になりました。胃カメラは口から入れるか鼻から入れるか選べます。評判どおり人気があるのか、予約してから少し待ちましたが、検査は朝早い時間なので、空腹で待つ時間が少なくてよかったです。私は鼻から入れる方を選んだのであまり辛く無かったです。カメラが入ったまま、画像を観ながら説明を受けました。看護師さんもみんな親切で、検査までの不安な気持ちも和らぎ助かりました。検査の結果は特に問題は無かったので次は大腸カメラでお世話になるつもりです。
問診はあらかじめ看護師さんが聞いてメモを取る。いざ先生の診察になった時はそのメモを見ながら話し、自分から細かいことは聞いてこないうえに、パソコンに向きっぱなし。患者の方は見る気配無く、親身に話を聞いてくれるわけでもない。こっちだって、身体に不安を感じて気持ちも弱ってることだってあるのに、先生からどういった原因でどうなってるか、どういう可能性があるかの説明もされない。薬出して様子見ましょう、はいお疲れ様でした、で終わり。2回行って、2回とも同じ対応。二度と行きません。
名前 |
おおたしろクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-22-8800 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

受診に出向きましたが、4/5に起きた病院隣接ビルの火事の影響で、新規の受付はできないと説明がありました。いつものお薬処方はしてもらえるそうです。病院のスタッフの方が病院の前にいて丁寧に説明して下さいました。