御園座で味わう名古屋土産。
御園小町の特徴
御園座近くに位置する、イートイン可能なフードコートです。
名古屋以外のお土産も揃い、選ぶ楽しさがあります。
彩野菜のチキンカレーうどんなど、特別なメニューが魅力です。
伏見駅近くの劇場、御園座の1階にあるフードコート、土産物屋。近隣のホテルに宿泊する人にも便利。土産物の品揃えがとても良い。ポケット菓子から高級なお菓子、甘いものから辛いものまで幅広く、選ぶ楽しみがある。店内通路は広く取られており、落ち着いて商品を見ることができる。劇場のお客さんが主な対象なのだろうが、観光客向けのお土産スポットとしてとても良い。夜はお弁当やお惣菜が最大で半額になっている。コーヒーマシンあり。
御園座の一階のお土産物屋さんでイートインのスペースもあります。伏見駅近辺での時間調整でイートインスペースでコーヒーっていうのも有り!ですね。御園座の隈研吾の建築も見所です。
たまたまふらりと御園小町を覗いてみると弁当コーナーの鮭弁当がすごく美味しそうでついつい買って帰ることにしました。◆藻塩仕立て銀さけ塩焼き弁当(753円)藻塩仕立ての鮭塩焼きは身がふっくらとして脂も乗ってご飯のおかずにバッチリです!!イカフライにちくわ磯辺揚げまで美味しくて満足できるお弁当で買って良かったです。ごちそうさまでした。
少しの時間が空いた時、休憩も出来るし、ちょっとしたスイーツもあり、コーヒーも安く飲めます。軽食も美味しかったですよ!名古屋のお土産もいろいろ置いてあるし、珍しい小物もあって楽しいところですよ!是非一度立ち寄ってみてね!
名古屋出張の際、仕事終わりに立ち寄りました。名古屋のお土産をはじめ、お惣菜やお弁当、飲み物などがあり、座っている食べれるところもありました。こちらで名古屋土産を買うのもありだなと思いました。個人的には、シフォンケーキが美味しそうで食べたかったけど、これからお昼だったので我慢。あと、伺った時はフリーランスのような方がPC作業をしてました。なので、飲み物や軽食を買って軽く仕事もできそうです。一つ気になったのが、紙袋か28円したこと。うーん、欲しいような欲しくないような中途半端なデザインでした。どうせなら少し高くても良いので、使い回しができる方が嬉しいかな。
カフテリアとお土産屋さんが入っています。名古屋のお土産はかなり充実していると思います。また、外国のかたにも喜ばれそうな和風文具などもありました。
お土産物はいろいろあるし、お総菜、お弁当、飲み物も売っていてそれをイートインできるスペースもあり、そのための電子レンジも備え付けてあるので時間をもて余した時に助かります。劇場御園座の終演後はお土産購入の人で混雑します。
伏見駅の近くにある御園座に入ってるショップです。お土産や惣菜など幅広く扱っており、お酒も幅広く揃えてます。イートインもあり、ふらっと立ち寄るには良いお店だと思います。
座って食事や軽食をとることもできます。訪問時には電気のメンテナンスをされていて、少し落ち着きませんでしたがすぐに終わりました。コンビニとお土産屋が一緒になった感じです。
名前 |
御園小町 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-218-5490 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目6−15 御園座タワ 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御園座の1階にあり、名古屋土産が買えます。イオンが営んでいて、一般的な菓子パンやお菓子、カップ麺などもあり奥の休憩スペースで食べることも出来る。ただし休憩スペースはワンドリンクを注文することが決まりになっています。ブランカのシェルレーヌあおさが単品で買えました。磯の香り豊かなシェルレーヌ美味しい。