国内メーカーのHDD、頑張り応援中!
バッファロー 本社の特徴
HDDに関する専門的な知識や見解が得られるお店です。
韓国や台湾、アメリカの競合に負けず努力を続けている国内メーカーです。
名古屋市中区大須に位置する信頼の家電部品専門店です。
マウスは4年で壊れるものですか?。長く使いたかった。model:BSMBW08
韓国、台湾、アメリカのライバル企業に押されながらも頑張る国内メーカー。値は張るが信頼性が高く、長く使える物を売ってくれる。SAMSUNGやLGなどの安物を買ったらその金が慰安婦像や反日デモに流れると思うとメモリを買うのはBUFFALOしかないと思う。CFD販売も同じグループ。東芝製SSDや玄人志向を販売している。
| 名前 |
バッファロー 本社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-249-6610 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:45 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
1.6 |
| 住所 |
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目30−20 赤門通ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
特にHDDについて理解できないコメントが多いです。まずどのHDDメーカーも3年間通電し続けると壊れる設計となっています。だからこのメーカーのNASや外付けHDDは極力通電されないようにスリープ機能などが付いているんです。その特性を理解していれば長持ちします。しかし1割初期不良、さらに1割1年以内故障という特性をもHDDは持っています。元々パソコンパーツの中では信頼性の低い製品なんです。WdREDなどの3年間無償交換できる製品も売り出されています。その分価格に転嫁されているんですけどね。このメーカーでもHDDの交換は直ぐしてくれます。だけどHDDが故障したからと製品自体を交換すると、今度は製品の初期不良と一から戦うことになる。数ヶ月間初期不良が発生しなかった製品を捨てて、初期不良が発生するかもしれない製品に交換するなんてwww