恋愛成就の連理木、城山八幡宮。
連理木の特徴
名古屋最大のアベマキの巨木で、恋のパワースポットとして人気です。
城山八幡の裏手に位置し、恋人探しの訪問者で賑わいます。
御神木は大切に手入れされ、愛情が感じられる場所です。
城山八幡宮へ行きました。夫の好きな原風景ということで、よく訪れます。私は恋愛成就石があり、いつもたどり着けなくて、三半規管が衰えたかなぁなんて笑いあっています。ぜひ、カップルだけじゃなくてもグループでも一人でも楽しめるので挑戦してみてください‼️
恋の三社巡りの一つですよ。とても素晴らしい。
2019年夏と秋に訪れた時は養生してあって御神木を大切にされてるなという愛情を感じ2020年12月に訪れた時には養生が取られしでの占いも出来ました。本当に大きな木で見上げると心が穏やかになります。
城山八幡宮の北西には恋のパワースポットである連理木があります。この木は自生のアベマキが古くなったもので、幹周り4m、根回り4m70cm、樹高15m、名古屋市内最大のアベマキです。地上約3mの所から二幹に分かれ、6m程で再び合一して連理となり、そこから上にも枝を出しています。 連理木は一つの枝が他の枝とつらなり、木目が通じたもので、古来吉兆とされています。縁結び、良縁祈願、夫婦円満の御神木として信仰され、この木のもとで出会った男女が結婚する等のできごとが多くあります。ただ、6月中旬~10月中旬には御神木養生がなされています。カシノナガキクイムシの被害から御神木を守るため、樹木の中程よりネットを巻いています。そのため御神木に触れる事が出来なくなっています。夏の時期はちょっと可哀想なことになっていますが、これも連理木を守るためなので仕方ないですね。冬から春に参拝をした方が良さそうです。
「連理木」……縁結び😄只今、樹木、全身治療中、中々の老齢仕方無し、全身グルグル巻き😅以前からの疑問、この木は城山八幡宮の敷地内なのかな、何故、裏の一般道から行くの不思議🌳
恋のパワースポット。ぐるぐるまわって占いができる。病気になりそうだとおおって保護したりして大切に守られている木。カブトムシやクワガタムシにも好かれている。
城山八幡の裏にある連理木境内の案内看板を頼りに神社の裏へ道を進むと見つける事が出来ます。
連理木(/≧◇≦\)
末盛城跡、城山八幡の裏手にある御神木。縁結び、良縁のご利益。
名前 |
連理木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-751-0788 |
住所 |
〒464-0045 愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88−88 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

城山八幡宮の外柵沿いにある恋愛にご利益のある御神木です。今は木に薄い布で包まれてますが夫婦円満・恋愛成就の御神木です。