隈研吾設計、優しい甘さの千なり。
両口屋是清 東山店の特徴
隈研吾設計のモダンな建物で落ち着いた雰囲気です。
千なりの小豆粒あんは優しい甘さで大人気です。
2階のカフェでは絶品のかき氷を楽しめます。
千なりの小豆粒あんは、優しい甘さで、あんこが苦手な私でも美味しく頂けた。店舗では、セット品の中身の味変更もやって頂けたので、好きな味でセットを作ることが出来て満足。
実家にちょっと高級なお土産を持参するときによく購入します。店員さんの対応も丁寧で気持ち良く利用しています。注文してから箱詰めしてくれるので、多少は時間に余裕を持っておく方が良いでしょう。クレジットカードが使えます。
隈研吾さんの設計ということを訪れてからしりました。なるほど、しっかりそんな雰囲気でした。甘味は予想を裏切らない美味しさでした。
モダンな建物の2階で、カキ氷、和菓子が頂けます。八事店でカキ氷を食べて以来、ファンです。
都会の喧騒を忘れさせてくれるというかほっとできる2階の喫茶でした🎵
お土産以外にも店内でのみ楽しめるスィーツがあるので喫茶としてもオススメです。
駐車場は3台分しかありません。近くに有料駐車場がいくつかあります。お席は6テーブルはあったかと思います。空は見えませんが、スタイリッシュなカフェで、器も洗練されています。和菓子店だけあって、お抹茶も美味しかったです。
隈研吾設計。1階は和菓子の販売、2階がカフェになっています。外観の大屋根がシンボリックですが、店内はこじんまりと居心地の良い空間です。あんみつと日本茶のセットをいただきました。和三盆の蜜が程よい甘さ。日本茶がとても美味しく、よく合いました。また店員さんの対応も品があって丁寧で、また来たいと思えるお店でした。
15:00ごろお茶しに行きました。隈研吾の設計見てみたかったんで。空いていてまったりできました。あんみつ美味しかったです。
名前 |
両口屋是清 東山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-782-1115 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

動物園の帰り区役所からの帰りよくお店の前を通るのですが、お客様が多かったり、急いでたりとなかなかタイミングが合わず、入れなかったお店です。ランチなどの食事はありませんが、ランチ前の小腹が空いた時、デザートにといいお店です。一人で来店しましたが、静かにゆったりでき良かったです。