大阪で味わう本格家系ラーメン。
そらの星の特徴
鶏油の香りが際立つ濃厚なスープが特徴的です。
酒井製麺のモチモチ麺が絶品の家系ラーメンです。
大阪では珍しい本格的な家系ラーメンが楽しめます。
横浜系ってこんな感じ?😁麺が太いからか?提供に時間がかかるのでそりゃ並びます💦😆2から4杯同時に作ってはりましたので一つ目の人と四つ目の人と同時に出てきます一つ目の人の待ち時間は長くなりますねご飯無料💕❤️コッテリな感じですね ニンニクで味変。
カッコいい店名やなーと思って行ってきました。GW明けの平日13時半頃に到着。並んでいないかと思ったけど、人気店は流石ですね。店内4人、店前3人並んでいました。並んでいる間に、お店の方の指示で券売機で食券を買い、お店の方に渡す流れでした。いわゆる「早タヒに三段活用」は過去のレビューから「硬め、普通、多め」で行きましたが、鶏油は普通で良かったかも。並び始めて30分程で着席、そこから10分程で着丼でした。「キャベツらーめん」なんで、普通の家系とは見た目がだいぶ違いますが、スープを飲めばちゃんと家系でした。ただパンチが少し足りないんで、卓上調味料のおろしにんにくを投入しました。醤油のキレは「普通」でも十分でした。鶏油は上にも書きましたが、多めだと結構な量なんで、普通でも良いかもです。(あくまで個人的感想です)麺は太麺で、モッチリしていて、少し短めの啜りやすい長さでした。キャベツは思っていた倍は入ってました(笑)すごく満足です。家系のスープに合いますねキャベツは。追加トッピングでホーレン草もお願いしましたが、スープが染みて安心の美味しさですね。食べ終わってお店を出たけど、14時半でもまだ店外に5人、店内に数人並んでいて、人気店なんだと改めて認識しました。また来たいと思います。ごちそうさまでした😋
大阪で1番美味い家系ラーメンと聞き訪問。結論、個人の好みの問題だが、滋賀の秀吉家の方が好きな味であるため、わざわざ再訪しないかなという感じ。平日の開店10分前に到着したがすでに並びあり。8人目に並び、カウンター1巡目最後をゲット。食券を購入する時にはじめてメニューを見たがコスパ的にはあまりよくなくやや高め。せっかくならとチャーシュー麺中盛りほうれん草トッピング+無料ライスを注文。見た目は美味しそう。味は家系ラーメンの直系に近い味?なのかなと感じた。醤油感がやや強いというか、この1点においてだけ好みに合わない感じだった。やはりもう少しマイルドさみたいなのがほしいので、秀吉家の方が美味いと感じてしまった。
後が引くスープで、2層になっていて酒井製麺がよく絡み美味いです。大阪トップレベルの家系のお店で通わせて頂いております。
大阪に来て初の家系ラーメン1回目よりも2回目!来店される回数が増えるほど色々な味が堪能。味の魅力に虜になり今では週一食べたくなる程、通いたくなるお店。日によっては1時間待ちは当たり前!
関西では珍しい本格的な家系ラーメンが食べられるお店。味玉ラーメンをいただいてきました。濃すぎないスープで、サラッといただけました。麺は細めの短めでサラッとしたスープに丁度よく組み合わさってとても美味しかったです。行列が出来ていただけあって恐らくリピートされている方も多いのかなと思いました。家系ラーメンでもパンチの効いたものではなくサラッと家系ラーメンを食べたい人にはおすすめです。また再訪したいと思います。
ランチに伺いました。本格的な家系らーめんお初です。入店迄約20分。入店してから券売機でお目当てのお品を購入。麺の固さ、味の濃さ、鶏油の量を3段階で選んで店員さんに告げます。サービスのご飯の量も聞かれます。ほどなくして席に案内され、着丼です。少ししょっぱいスープと海苔がボリューミーなので、ローリング麺やローリングライスが存分に楽しめます。麺の量は1玉でしたが、充分満足致しました。次回は味の濃さを薄めにしてチャレンジさせて頂きます。
日曜日の13時30分頃に利用しました。店外に3人並んでいて入店までに30分ぐらいかかりました。入店後に食券を購入して席に案内されるまでに10分ぐらいかかりました。店内での待ちの間に、麺の硬さ(硬め・普通・やわらかめ)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、鶏油の量(多め・普通・少なめ)を聞かれます。全て普通で注文しました。チャーシューらーめん(並)に味付玉子とホーレン草をトッピングしました。店を出た14時30分頃で店外に10人以上並んでいました。・チャーシューらーめん(並) 900円・味付玉子 100円・ホーレン草 100円。
資本系の白いスープやうずらののった明らかなにせものではなく醤油を利かせた赤いスープのお店。武蔵家で修行した?とネットで見ましたが、家系と謳わず横浜生まれのトンコツ醤油ラーメンと表現しているのは吉村家直系から武蔵家自体があまり認められていないのもあるのかも知れない。でもラーメン自体は家系と同じ豚骨醤油に鶏油、モモのチャーシューにほうれん草と海苔の王道トッピング。麺が吉村家さんのよりは柔らかくて細かったかな。大阪で家系ラーメンに一番近いのはここでしょうね。
| 名前 |
そらの星 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6954-7730 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~15:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
「今日は並ばずに入れた!」と思わずガッツポーズ💪家系好きで何度も通っている「そらの星」は、これまで行った時はたいてい行列ができていて、1時間以上待つこともあった人気店🍜この日は昼12時前の訪問ということあったのか、暑すぎて皆んな並びたくなかったのか、奇跡的に5分で着席!カウンター8席の小さな店内は、子供の描いたラーメンの絵や地元の掲示物が飾られていて、ローカル感と温かさがじんわり伝わってくる🥺今日の注文は、味玉ラーメン(並)は900円。麺の硬さ・味の濃さ・鶏油の量まで選べて、自分好みにカスタム可能!無料のライスに加え、卓上にはおろしニンニクや酢、秘伝だれ、ごま等、、、そしてなぜか「きゅうりのキューちゃん」まであって、テンション爆上がり!笑派手な演出や接客はないけど、それを補って余りある旨さ。家系を語るなら一度は食べてほしい、俺にとってのNo.1家系ラーメン。興味のある方にもっと知ってもらいたいのでまた行った時別のラーメンを頼んで写真アプデさせてもらいます!ほうれん草のトッピングはほんとほうれん草の量が凄くなるのもお気に入りです笑閲覧ありがとうございました😊