名東区平和が丘の湯、家族でまったり満喫。
RAKU SPA GARDEN 名古屋の特徴
露天風呂やサウナ、壺湯が充実しており、まったりとした時間を楽しめる場所です。
館内にはなんと4万冊の漫画が揃っており、読書を楽しみながらくつろげる環境です。
名東区平和が丘にある温泉リゾート施設。極楽湯系列です。温泉は、内湯は、ジェット風呂、炭酸湯、電気風呂、日替り湯、サウナが2種類など。露天風呂は、絹湯、壺湯、足湯、岩風呂など。今回の目的は岩盤浴。岩盤浴も何種類かあります。感想は後ほど。無料送迎バスが、栄や、星ヶ丘などから出ているようですが、今回は、自家用車で行きました。スーパーマーケットのfeelの奥にあるので、入り口が少しわかりにくいです。V drugを左手に見て、向かいにfeelが見えたら、feel店舗手前に駐車場入り口があります。手前の方に大きい看板などが見えなかったので、少しとまどいました。早朝の朝風呂にしようか迷いましたが、今回は、初めてなので、フリータイム利用にしました。営業時間の9時過ぎに到着しましたが、すでに屋根付き駐車スペースは、かなり車が停まっていました。7月頭でかなり暑いので、屋根付きに停めれて良かったです。1階(地下?)の駐車場もありました,エレベーターで、4階まで上がったところが受付です。まず、靴をロッカーに入れて、鍵は、自己管理。鍵を失くすと、お高い手数料がかかるみたいなので、ご注意を。入館料金は、平日と休日で異なります。今回は、日曜日の利用でした。ニフティ温泉サイトで、12時までに入館すると、110円割引、290円以下のドリンク無料となるクーポンを利用しました。受付で、そのクーポン画面を見せて、初めての利用なので、説明を聞いて、入館。ドリンク無料券がもらえました。IC付きのリストバンドをもらい、それで支払いします。更衣室ロッカーも、そのリストバンドに番号と、キーがついています。受付をすますと、施設入り口の間に、レンタル品の棚があります。自分で、その棚から、レンタル品をとります。何種類かある館内着の中から、好きな柄、形、サイズを選び、網のバッグ、岩盤浴用の大きなタオル、バスタオル、フェイスタオルを1種類ずつ取って、入場です。館内着のコーナーから、更衣室などに入る前に貴重品ロッカーがあります。財布など大事な物はそこに入れました。入って左手に浴室更衣室があるので、リストバンドの番号のロッカーを探してそこで、館内着に着替えます。その後、まず目的地の岩盤浴へ。以前よく通っていたスパでは、館内着と、岩盤浴着が別々で用意されていたので、岩盤浴の後、着替える事が出来ました。ここでは、特に岩盤浴着はないので、着替える場合は、220円支払って、館内着をもう1着借りる必要があります。1回の岩盤浴→温泉で良い人は、1着で済ませてもいいのかも。自分の洋服に着替えてリラクゼーションルームや、食事スペースは利用出来るようなので。以前良く使っていたスパは、館内では、絶対に館内着着用だったので、岩盤浴着が別に用意されていたのかな。岩盤浴は、手前のスペースが、漫画を読んでも良いスペースでびっくりしました。その先の岩盤浴室は、漫画持込だめです。暗いし、高温多湿ですしね。ジンワリ汗が出て、身体が芯からあたたまります。良かったのですが、BGMが…なんだか、コミカルホラー的な…ア⚪︎ムスファミリーとかの映画に流れてそうな音楽で…もっとヒーリング的な音楽が良いかと😅水分補給はお忘れなく!自販機で購入、何箇所か冷蔵庫があります。名前を書くマジックが用意されているので、ペットボトルに記名すると良いですね。かわいいリラックマのペットボトルカバーを持ってきていて、ペットボトルに被せている人もいました。慣れてますね。その後、入浴しました。早い時間のせいか、混み合う事もなく、ゆっくり入れました。手術された方のための入浴着の貸出しもあり、親切。温泉、トイレ、更衣室、化粧コーナーも清潔で、掃除が行き届いていました。リファのシャワーベッドがついていたので、ミストシャワーなど、色々試すのも面白い。露天風呂も緑が見えて、気持ち良かったです。内湯の日替りが、アニメコラボで、キャラクターイメージの紫のハーブが良い香りでした。その後、3階のレストランで昼食。普通に美味しかったです。注文は、テーブル設置のタッチパネルで、リストバンドのICをかざして、希望の食事を選びます。外にテラス席もあり、大人数の方が、バーベキューをしていました。予約すればバーベキューもできるようです。無料ドリンクは、食事の時に、店員さんに、ドリンク無料券を見せて、290円以下のドリンクを頼みました。無料注文は、10時30分以後ならどのタイミングでも良さそうです。その後、しばらくリラクゼーションルームで、漫画を読んでリラックス。それから、再度、岩盤浴と、温泉利用。気になっていた、プラネタリウムの岩盤浴を利用してみました。なかなか良かったです。温泉の化粧コーナーでは、リファや、キヌジョのドライヤーが試せて良かったです。化粧水と、乳液が置いてありました。手前の立って利用するコーナーに、BBクリームとか、ヘアオイルみたいな物もありました。その後、5階のイタリアン、喫茶コーナーで、ワッフルとGODIVAのドリンクを頼みました。甘すぎず、美味しかったです。ハンモックもあり、面白い作りでした。ゲームコーナーや、キッズスペースもあるし、家族連れも楽しめますね。若い人が多い印象でした。リラクゼーションルームは、賑やかで、子どもさんが通路を走ったりもするので、物音が気になる方には休日は難しいかもしれません。日曜日でしたが、めちゃくちゃ混雑というわけではなく、私には良かったです。全体的に好印象でした。食事もカフェも利用したので、2人で1万超えちゃいました。今度は、平日行くか、回数券を検討しようかな。最後に、希望として…館内着などの返却が、受付の所にしかないので、更衣室でも館内着やタオルを返却できるとありがたい。それから、更衣室に、タオルの替えがあると助かるかな…これも、以前良く通っていた関西のスパがそのようやシステムで、とても便利だったので。
サウナと食事を利用しました!サウナ室は広くて快適。また、水を蒸発させて湿度も適度にあり、気持ちいい。温度は約95℃。また、初めてだったのが炭酸の水風呂。水温は16℃。入った瞬間は当然冷たいがしばらくすると、やや温かく感じ、とても気持ちよかった。外気浴のイスは数が多くて利用しやすく、また、程よく風が来て気持ちいい。お風呂は、炭酸、壺湯、絹湯、マッサージ、電気、寝湯など種類が多く、色んなお風呂が楽しめる。食事は「たっぷり野菜の台湾まぜカレー」をいただきました。ルーもしっかりスパイスが来ていて、カレーと台湾味風のミンチが、こんなに合うとは思いませんでした!にんにく、鰹粉、タレを後で足すことで味変が楽しめます。楽しいサウ活が過ごせる複合施設です!
▼風呂温泉露天風呂、壺湯、シルキーバス、ジェットバス、炭酸泉、コラボ枠、サウナ、水風呂とだいたい揃っています。ロッカー含めて清掃状態は悪くありません。サウナ周りはバスマットがあるのと、水風呂が広くてやや深いのが良いです。全体的な広さ、設備は湯〜とぴあ宝ほどではありません。700-800円で入れる県内の一般的なスーパー銭湯と大差ないですが十分です。▼岩盤浴岩盤浴設備はほどほどです。低音で漫画を読みながらゴロゴロできるエリアが人気そうです。全体としては竜泉寺の湯や、花しょうぶのほうが充実している印象です。▼館内開放感のある吹き抜けと明るい雰囲気に振り切っています。至るところに漫画本棚が用意されており、大抵みなさん漫画を読んでいます。各所に寝っ転がって仮眠したり漫画を読んだりするスペースが用意されていますが土日の日中などは場所取りに難儀するかもしれません。基本的にファミリーや高校大学生グループで混み合うのと、静かに過ごすスペースのゾーニングも乏しいのでそういうのは期待しないほうが良いです。それでも5Fの奥はある程度静かかもしれません。平日の深夜帯も同様です。▼食事1Fと5Fにそれぞれありますが、いずれもすごく美味しいものではありません。食事に力を入れている他店も増えてきていますが、こちらはメニュー数や見栄えは意識しているものの味は昔ながらの銭湯付き食事処の水準です。食を楽しみたい方は無難メニューを見極める必要があります。▼マッサージ使ったことがないので割愛▼駐車場特に混んでいる時間ど真ん中でなければ比較的キャパシティがあります。屋根つき部分も台数あるので雨天でもわりと安心です。駐車場の入り口がやや分かりづらいかもしれませんが、いくつかの案内看板と警備員さんを目印に入れば大丈夫です。▼価格評価の分かれるところだと思いますが、入館料、食事関係ともに割とお高めに見えます。館内の飲料自販機は標準的な価格なのでありがたいです。風呂、岩盤浴、漫画、広い館内、食事施設、館内着、タオル etc を全部詰め込んだ施設ということで広く浅くおさえているため部分を見ると物足りない所はありますが、どう楽しんでもトータルで及第点をとりつつ長居できる施設だと思います。なお2022年9月1日に入館料値上げしています。(たしか100円増、エネルギー価格の高騰を鑑みて妥当そう)▼余談ひっきりなしにアニメ、マンガ、VTuber etcとのコラボをしています。コラボ関係は入館料+αでランダムなグッズをもらえたり、食事処でもランダムなグッズがもらえる高額メニューなどが並んでいます。他の人が頼んでいるのを見ていましたが、コラボメニューでレトルト+冷食なエビフライカレーが税込2600円ってすごい商売上手です。
【まったりしたい時におすすめ】土曜日の午前に行きました!若い子は少なくガヤガヤした雰囲気はありませんでした。岩盤浴の種類は少なくまったりスペースが多め。本格的な岩盤浴を求めるなら違うかなって感じです。中にある飲食店は割と美味しかったし、種類も豊富でした。
平日の昼間に利用しました。隣が広大な平和公園があるので、その緑を十分生かしたお風呂とくつろぎスペースになっています。食事、漫画、お酒も他のスパに比べたら種類が豊富です。おふろも開放感があり可愛らしい名前で区別されていていろいろありました。露天4種、内風呂6種ぐらいあります。漫画がいろんなところに置かれていて、見たい本がある時に少し苦労するかも。駐車場もあり。お酒のむ方は送迎もあります。お得な話としては、株主優待があるので活用されると無料で楽しめます。今なら株価も低めなのでおススメです、
スーパー銭湯ですが、若者向けのコンテンツやプランがたくさん用意されていて、アニメや漫画などとも積極的にコラボされてるようです。施設はとても広くて綺麗、お風呂の種類もたくさんありちゃんとした温泉で、値段は妥当に思えます。土日祝日は混みそうですね。
漫画も多く、ゆっくり過ごせました。ただ、人が多い、、、色んなところで人がゴロゴロしてるので、人混みが苦手な方はゆっくりできないかもしれません。お風呂もたくさんあって、キレイでよかったです。
施設は広く、それでいて使用者が分散して密になることが少ないので良いです。岩盤浴もサウナ/お風呂も過ごしやすいです。
屋内風呂4種、露天風呂4種、サウナ2種、岩盤浴4種と、丸一日楽しく過ごせる。泉質が良いという訳ではないと思うが、食事・漫画・リラックススペース(イスの種類)も充実しておりアトラクション感覚。ぬるいお湯が多いのも個人的に長時間浸かることができてよかった。感染対策→総合的にあまり十分ではないように思う。この時期に使用するロッカーが隣合うとは思っていなかった。一個飛ばしになるように鍵を渡すべき。サウナはシートをアルコール消毒・洗浄して使用。感染が心配な方は行かない選択を勧める。
名前 |
RAKU SPA GARDEN 名古屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-769-1126 |
住所 |
〒465-0097 愛知県名古屋市名東区平和が丘1丁目65−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族でたまに利用してます。家族5人で朝イチから22時まで滞在でアルコール込みで2万くらい。漫画が豊富にあり、岩盤浴込みで1日潰せます。タオル、館内着、岩盤浴も込みなのでお得です。1人なら5千円もあればオッケーです。