蜥蜴とニシキヘビの駄菓子屋。
駄菓子屋すーさんの特徴
駄菓子屋すーさんでは、心温かい店主が子どもたちを迎え入れる居場所です。
店内にはユニークな爬虫類がたくさんいて、驚きの体験ができます。
懐かしい駄菓子を楽しみながら、爬虫類と触れ合える場所は他にありません。
大きいトカゲやカメがたくさんいました。店主のすーさんいわく「不登校の子や事情のある子が気軽に駄菓子を買えるように赤字の価格だけど安く販売している」とのことで、トカゲ達は「噂が広まり、色々な人から預けられ自分のところに集まった」と仰っていて、人情味溢れる人なんだなぁと思いました。子どもの為の空間なので足繁く通うことはないですが、たくさんのトカゲが見れてラッキーでした(^ω^)これからも頑張って欲しいなと思います。
駄菓子屋として、子供達の居場所としても。とても大切で素敵な場所。『おかえり〜』が合言葉。店主のすーさんは、津島のコンシェルジュ的な存在で、色々と教えてくれるはず!
たくさんの子どもたちの憩いと遊びの場所、駄菓子屋すーさん。すーさんは子どもたちと新聞づくりにも挑戦されてます。(あちこち自転車で取材!!!)いろんな方が大人の枠にとらわれないゆかいなすーさんを訪ねてきます。すーさんは子どもに対して「ああしなさい」「こうしなさい」と世間一般的な常識を押し付けるような事は言いません。主体性をニコニコ見守ります。(ダメな事はダメよと伝える事はもちろんあります)駄菓子屋すーさんで羽を休めて子どもたちはそれぞれ飛び立っていきます。子どもにとって、とても大切な居場所です。
すーさんは暖かい雰囲気ん木のある方で、お菓子はたくさんアレンジして食べれマース( ー̀֊ー́ )✧︎最高な駄菓子屋なんでぜひ来た方はクチコミで星5にしてくださいˊᵕˋ
ここの常連ですが雰囲気も良くてすーさん他の常連とゆっくり話しながらお菓子食べれますよ☺️
駄菓子と爬虫類のマリアージュ(笑)絶妙なバランスの上に成り立つのはスーさんの人柄ありきです^^*爬虫類の相談するだけでも行く価値ありです♪( 'ω' و(و フリフリ
大人からも子供からも老人からも爬虫類からも不登校児からも、みんなから愛される場所それが駄菓子屋すーさんです!人生にへこたれそうな時は、凄まじい人生経験をしてきた店主に話してみるのもいいかもしれません…ここで救われる人、たくさん見ました。
子供達が、自由に遊び学ぶ場所です。
昔ながらの駄菓子屋さんですが、爬虫類がたくさんいます。
名前 |
駄菓子屋すーさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6616-6277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ひょうきんで心温かい店主が、どんな子にも同じように迎え、成長を見守ってくれる駄菓子屋。きっと昔は、どの地域にもあっただろう。自然と人、地域との調和をこよなく愛す姿勢に、大人も共鳴せずにはいられない。公式Twitterより勝手に引用させていただきますが、「冒険家の星野道夫さんの言葉より子供の頃に見た風景がずっと心の中に残ることがあるいつか大人になりさまざまな人生の岐路に立った時人の言葉ではなくいつか見た風景に励まされたり勇気を与えられたりすることがきっとあるそんな駄菓子屋になりたいです」