親しみやすい先生と共に。
名古屋こども専門学校の特徴
三幸フェスティバルは学生の活躍が感じられました。
教員は親しみやすく、相談しやすい環境です。
学校全体が温かい雰囲気で包まれています。
とてもいい学校だと思います。メールで日誌や指導案のことで相談に乗ってくれるし、行事もあって楽しいです(行事の会場への交通費は自己負担です。)が他のレビューで書いてあるようにやばい先生もいます。先生のチェックを貰うため提出した書類が帰ってこない、先生によって成績をつける期限が違う、学校で決められている課題の期限を先生が把握していないなど自分が知ってるのはこんな感じです。全ての先生がやばいわけではないので入学を考えている方は学校に来て見るといいと思います。土日のオーキャンよりも平日の授業やってる時に見学した方が雰囲気が分かると思います。
学校の先生は親しみが持ちやすく、なんでも相談できます。大学と違ってクラス単位なので、仲良くなるには時間がかかりません。クラスでやる行事はとても思い出にのこります!とっても楽しい3年間でした(^-^)
名前 |
名古屋こども専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-981-758 |
住所 |
|
HP |
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-child/?utm_source=gmb&utm_medium=organic |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

三幸フェスティバルを拝見させて頂きました。一体感のあるパフォーマンスで、ここまで出来るまでにかなりの練習をしたのかなと想像でき、団体で何かを作り上げるとても良い経験だと感じました。