名古屋の町中華、素朴な美味しさ。
香蘭飯店の特徴
香蘭飯店のラーメンは、普通が美味しいと評判です。
春巻はパリッパリの皮で、絶品との口コミが多いです。
老夫婦が営むこの店は、庶民的で気軽に利用できる雰囲気です。
名古屋地下鉄・車道駅から北へ徒歩10分弱で到着。開店して直ぐの入店ですけど、常連客がぞくぞくと入店して、あっという間に8割ぐらいが、埋まりました。常連客なので、店内は世間話で盛り上がっていました。高齢のご夫婦が切り盛りしています。ラーメンとチャーハンを注文。さほど時間を要さずに着丼。ラーメンは、鶏ガラのスープがとても美味しかったです。チャーハンをパラパラ感のする味です。共に美味しくいただきました。常連客に愛される訳ですね。ご馳走様です。
今言う町中華開店は12時頃最初は混むので一人客は少し時間空けるが吉お腹もふところも寒いのでラーメンとビールだけ頼むとオバサンが「餃子のだよね」と「だよね」に引かれ餃子も注文ラーメンは普通モヤシ、メンマ、チャーシューネギ、麺もスープも普通普通が美味い。餃子は絶品小ぶりだが身がぎっしり入って食べると正に好みの味が口一杯に広がる。そこにビールを流し込めば箸はもう止まらない。餃子完食の後残ったラーメンで静けさが戻る。とても美味しかったオバサンの「だよね」が無ければ餃子は無かったオバサンに感謝。
The町中華。ラーメンとチャーハンをいただきました。どちらも「こういうのでいいんだよ」という落ち着く味。雰囲気もたまらない。きれいな街の中だからか若干値段は高めに感じました。
一軒右隣に駐車場があります。こちらの商店街には洋食屋やうどん屋の名店がありますよ。
お昼のランチで!少しサッパリめなラーメンですかね!ボリュームがあってお腹一杯です!
おいしいよ👍️
ザ・町中華屋って感じが好き春巻がパリッパリの皮で美味しかった。
老夫婦2人でやってるお店です。昼のランチで時折利用させてもらってますが、安くボリュームがあります。醤油ラーメンと焼き飯のランチセットを頼みましたが、ラーメンは濃いめが好きな私には少し薄味。でも、血圧が高い私には丁度よいか(笑)ちょっと職場から遠いけど、また行きますね。
★★★☆街の小さな中華屋↑↑↑↑└└└└このタイトル、何軒の中華料理店に付けただろう・・・本当に何の変哲もない、優位性もない、華やかさとは無縁の、普段使いにのみ徹した、ジモピー客中心の店。カウンターはありますが狭いです。テーブル4×幾つか。メニュー品目は少なめと云えるでしょう。全部で40ほど。定食は無く、一品の八宝菜はありますが、ライスやスープを加えると¥1,500を軽く超えてしまいます。「什景麺」 ¥620にしました。随分安いです。広東風のあんかけ五目ラーメンですね。筍、人参、白菜、鶉玉子、豚肉、海老、青菜が入っています。あんはスープの温度を下げないようにしっかりトロミが付いてます。やけどに注意です。麺が意外と弾力と粘性を持っていてよろしいです。¥620なら充分CP高い1杯でしょう。
名前 |
香蘭飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-936-0219 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

炒飯は塩味が強くてしょっぱい。ラーメンは細麺のあっさりタイプ。ちょっと茹で過ぎか。餃子は小さめで皮がカリッとしていてうまい。毎回同じ味とは限らないけど、あまりオススメできる味ではない。お値段も安くないし。