優しい生徒が集う、ステキな学校。
清林館高等学校の特徴
礼儀正しく優しい生徒たちが多いです。
人気のある教師陣が揃っています。
新築のデザインが魅力的な校舎です。
教師が問題起こしてばかり。生徒と関係持ったり。毎朝銅像に合掌しなきゃいけなかったり、ルールも気持ち悪かったな。
優先席に座り 目の前に ヘルプマーク保持者や杖ついた方がいても、席を譲りません!
7年程前の生徒です。切符制度はまだあるのかな?生徒の事を平気で指差し、言葉で押さえ付ける先生ばかりでした。あとは、デキそうな人には付きっきりでも教えますが、デキ無さそうな人には授業以外放置でしたよ。まあ…先生にも成績がありますものね。私はデキそうに見えない生徒だったみたいで、放課後に勉強を教えていただく約束をしたのに、その教員が約束をすっぽかして帰られたりしました。(多分その先生は既に引退されております)結果授業以外は1人で頑張りました。そしてうつ病を発症しました。現在は精神障害者手帳3級の持ち主で、働いておりません。今はどうなのかな?卒業式って、泣くものだと思いますが、9割の生徒は泣いてませんでした。私の友達達は、卒業して清々したと言ってました。大人しい生徒陣の友達は、卒業してその後教員を目指しましたが、清林館にだけは戻りたくない!と言って中学教師の資格をとりました。(高校教師の実習は、原則卒業した学校にお願いするそうです)私がこの学校に入って良かったと思った事は、いい友達ができたこと。授業の教え方がいい先生に当たってた時はよく話を聞いていれば資格が取れたので資格が沢山取れた事でした。(商業系の科目、現在は行っていないかも)何年も前の話なので、現在の状況は違うかもしれませんが、ご参考にどうぞ。
とても酷い。生徒の前で担任が他教員の愚痴や教員同士でいがみ合っていたり、口喧嘩、そんな姿をみる度に情けなく感じます。それに加え授業の質もわるい…対処してくれと声をあげても改善される見込みはありません。プライドだけが高い教師ばかりです。とても残念でした。
ここの卒業生の1人と同じ大学なのですが、その人ほんと付き合ってくのムリです。やたらこっちのプライベートを執拗に干渉してくる、邪魔してくる、水差してくる、などなど…この高校近くに住んでいるらしいのですが…まあ、お察し通りですね…
新築されたデザイン的にはステキな校舎ですが樹木や木陰か少ない校庭ですね😢
生徒も礼儀正しく、人気のある高校です。
いい生徒、教師陣です。全校一家族という校訓でやっている2018年3月15日を持って閉鎖され、愛西市の新校舎に移転する。
名前 |
清林館高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0567-28-3010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

ここの学校の生徒まじで優しいです!死にかけている時にラーメンおごってくれました!いつか返させてくれよな!前澤友作より。