箱根湯本の名物ジャンボハンバーグ。
木のぴーHouseの特徴
箱根の隠れ家洋食で、特製のジャンボハンバーグが絶品です。
富士屋ホテルの料理長が手がける、こだわりの洋食メニューが揃っています。
駅から少し離れた場所にあり、静かな環境でアットホームな雰囲気を楽しめます。
日本式洋食のお店。箱根湯本の賑やかなエリアから少し歩いた静かな場所にある。料理はいずれもとても丁寧な調理でおいしい。浅草あたりで食べたら倍の値段はするだろうという感じで、観光地なのにこのコスパの高さは大したものだと思う。隠れた名店。
店は、通りから脇道に逸れた所にあるのだが、その脇道の入り口が分かりづらいので、注意してください。良く見ていくと、小さめの看板が出ています。料理は美味しいです。ジャンボハンバーグがおすすめかな。付け合わせの野菜も手が込んだ作りで美味しいので、味わってみて下さい。料理以外は、色々と突っ込みどころ満載ですが😊
日替わりの肉と魚をチョイス。はじめに出てきたのは、サラダとスープで、特にスープがクリーミーで美味しい。その後お料理が来ましたが、ハンバーグのボリュームがすごくて驚きました。お魚の方もキャットフィッシュというナマズを使用しているようで、白身魚でふわふわでした。
箱根方面にオートバイのツーリングで出かけた際に一緒に行ったメンバーからおススメのお店が有るとして教えてもらい立ち寄りました。ランチメニューは老舗の洋食店のメニューが並んでいて、今回非常に悩ましく、ちょっと奮発して一番高いタンシチューを選択他のメンバーはステーキやジャンボハンバーグなどを選択していました。更にメインメニューにセットメニューを追加するとサラダとスープとライス、そしてコーヒーが含まれるのでこちらがお得です。ちょっとお高いメニューでしたが老舗の洋食屋であれば倍近くするかもしれないレベルのものが食べられたので満足しました。
お店は駅から少し遠く、賑やかな方とは真逆にあります。とても狭く応対もクールです。でもそれでも4をつけるほど、美味しいです。エビフライも美味なタルタルソースとで満足でしたし、秀逸なのはハンバーグステーキ!見た目と違いほろほろっと崩れるほど柔らかくて美味しかったです。
とろとろのハンバーグ!デカすぎ!と思ったけど、パクパク食べられました。(当方少食のためご飯は少なめにしました)日替わりランチのお魚も、別の日に食べたカツカレーも美味しかった。いちごジャムを買いましたが、かなり甘めです。でも何回も食べたくなる美味しさ。いちご丸ごとで満足感あり。(650円くらいだったと思います)(追記)甘いな、と思った時はジャム単体で食べてたんですが、パンに塗って食べたら、不思議なくらいぴったりの甘さでした。パンに合うように作られてる!すごい!!感動!!!休日は開店30分後には全席埋まるくらいですので、休日に行く場合は早めに行って並んでおくくらいのほうがいいです。車も停められます。付け合わせのカボチャのサラダが美味しかった〜それだけ食べたい!次はシチュー食べに来ます。
今回も美味かった!箱根湯本で素泊まりなら夕飯はここをおススメします。とりあえず、ハヤシライス頼んでみて欲しい。言えばおかわりも出来ます。
ジャンボハンバーグは本当にジャンボ。ご飯もおかわりOKなようでしたが、私はこれで十分。(写真はアラカルトの値段です)ふっくら、カリカリで、ソースは奇をてらわないおいしい味。家のそばにあったら、絶対時々食べに行ってしまうはず。
爪楊枝あり、紙ナプキンあり。ご飯は足りなければたしてくれます。写真はジャンボハンバーグ(400g)ブロッコリー🥦が美味しい。もっと食べたい。
名前 |
木のぴーHouse |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-5156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

📍【立地】・箱根湯本駅&富士屋ホテルから徒歩約10分!知る人ぞ知る、目立たない隠れ家♪🍴【おすすめメニュー】・ポークカツセット(¥1980)→ 厚みのあるポークカツは、肉は柔らか&薄い衣はサクサク!ホテルの味を彷彿させる絶品ソースで楽しめます😋🍖・ジャンボハンバーグセット(¥1980)→ 400gの大ボリューム!ふわふわ&ジューシーなハンバーグに、ウスター&デミグラスソースが絡んで最高の一皿🎉🍔🥣【サイド&スペシャル】・かぼちゃの冷製スープ:ナツメグがきいておしゃれ&爽やか👍🎃・野菜は半分剥きで彩り豊か、オレンジ色のドレッシング&塩で仕上げたブロッコリー素揚げも◎🥗・ご飯はボリュームたっぷりで、お腹も大満足!👨🍳【お店のこだわり】・元富士屋ホテル料理長が引退後にオープンした本格派!手作り感あふれる料理と、ザ!洋食屋さんの温かみが感じられる逸品です🍽️・店前には駐車場も完備(3台)で、アクセスもバッチリ🚗💨箱根で温泉前の夕食にぴったり!雰囲気も味も大満足の「木のぴーHouse」、是非体験してみてください😊👍🌟この【🌺木のぴーHouse🌺】🍜✨の魅力をさらに詳しく知りたい方は、ぜひ✨「美味しすぎ湘南伝説」✨で検索してみてください。 隠された情報がきっと見つかるはずです!