三ヶ岡山で絶景の眺望を。
はやま三ヶ岡山緑地の特徴
標高約140mの三ヶ岡山での軽いハイキングは最適です。
相模湾を見渡せる山頂からの絶景は疲れも吹き飛びます。
自然環境を保全した美しい動植物に囲まれた癒しのスポットです。
【県立はやま三ヶ岡山(さんがおかやま)緑地】◆多種多様な動植物の生息地であり、保護・保全対象の自然環境ですが、一般開放されています。開園面積は東京ドーム6コ分超えです。◆ハイキングコースがあります。必ず「山頂広場」を通過する3つのルートです。①真名瀬(しんなせ)コース 30分②あじさいコース 25分③つつじコース 30分※山頂広場までの所要時間です。※各コースの入口周辺は、急勾配&急傾斜の階段・山道で、尾根道は平坦です。ベンチのある広場が一定間隔ごとに設けられています。
あじさい公園に行くつもりが通りすぎてしまいうっかりあじさいコースに入り込んでしまったのですが、これが素晴らしいうっかりでした。登った先の景色は最高だし、途中リスにも会えて、そのまま真名瀬コース降りて海岸に行ったら綺麗な夕陽にも出会えます。ベンチも途中にいくつかあるので軽いハイキングにも最適。次は紫陽花の季節にあじさい公園にもいこうと思います。
低山ですが、眺望も良くて相模湾が見渡せます。3箇所に登山口がありますが真名瀬コースは階段がとてもキツイです。とても素晴らしいコースですが、トイレがコース上に無いのでご注意下さい。最後は真名瀬海岸で海を眺めたりできます。
標高約140mの三ヶ岡山(大峰山)を縦走するミニハイキングコースです。入口は3か所ありますが、旧役場口コースがお薦め。つつじコースと呼ばれます。旧加地邸の脇の子道を登っていくと尾根に出ます。尾根づたいに進むと山頂の広場に出ます。東屋やベントがあります。眺望はありません。このあたりにあじさい公園への分岐点があります。さらに尾根を進むと突端に展望テラスが現れます。ここからの眺望が唯一のお楽しみです。あとは一気に階段を下り、真名瀬の熊野神社の境内に出てきます。県立公園になっていますがトイレはありませんのでご注意を。もちろん駐車場も。
軽い運動と森林浴にはもってこいですね。
家の近くのつつじコースから登り真名瀬コースで降りてきました。が、こちらから登って良かった!真名瀬は急な階段でこちらから登っていたら挫折していたかも…下りでも脚がキツかった。見晴らしが良く運動がてらお薦めです。
その後、真名瀬から大峰山に登る。800mで約130m標高を上げるので急登だ。でも結構な人がいる。景色が良いところが何か所かあるので家族連れ、ベテランさんが多く登っていた。それにしても気になるのは、丹沢大山の右に白くて高い山が遠くに見えているだがそれは何山かということである。あれだけ白いということは丹沢よりも高い山、2000m級以上の山である、そして方向的には厚木方向、雲取か甲武信か・・・金峰か・・・。白石山とか・・・。ということで、晴れれば非常に眺望が良い。
山頂までは400段弱の階段で意外と疲れますが、葉山を眼下に江ノ島まで見渡せる景色は絶景でした!トレイルランで訪れましたが、散歩されている方と何度もすれ違って地元の方に愛されてるなあと感じます。
ハイキング型県立公園。距離は短め。眺めのよいスポットがあります。
名前 |
はやま三ヶ岡山緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-876-4601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ハイキングコースはゆっくり歩いても30分もあれば頂上の見晴らしスポット迄辿りつける身近な山です。特別な準備もせずに気軽に登って行ける場所だからこそ、氣がつけば何回も足を運んでいて、その度ここの自然にはいつも癒されています。