お弁当広場で楽しいひととき!
相模原市立 大野北こどもセンター・児童クラブの特徴
月・水・金はお弁当広場が開放され、お昼ご飯を楽しめます。
利用者が多く、活気にあふれた雰囲気です。
幼児連れでも安心して遊びに行ける場所です。
月、水、金はお弁当広場がありお昼の時間だけごはんを食べれます。
幼児を連れて、たまに遊びに行きます。いろいろなオモチャが揃っていて、屋内の遊び場も広いため助かります(*・ω・*)ニコッ屋外には公園もあります(´ω`*)ゝ
駐車場がないのが不便。幼児スペースも狭くこどもはすぐ飽きてしまう。
名前 |
相模原市立 大野北こどもセンター・児童クラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-752-6339 |
住所 |
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目34−2 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

初めて利用しましたが、意外に利用者が多いことに驚きました。今はコロナの影響で身体測定などは実施してませんが、児童館の職員の女性方がこまめに話しかけてくれたり、子供を見守ってくれたりするので、安心して遊ばせられました。到着したときは10時過ぎで、先客が数名。まず、検温と消毒を済ませて受付で名前(大人と子供の名前)、電話番号、住所(淵野辺、矢部程度でいいらしい)。中に入ると職員の方が子供の背中に貼るシールをくれます。そこに自分の子供の名前と○歳○ヶ月と書いて、背中にペタっと貼ります。他のお子さんの背中にも貼ってあるので、同じ年代や名前がわかりやすくて良かったです。荷物は荷物置きのスペースがあって、ボックスに貴重品以外のものを入れられます。おもちゃも沢山ありましたし、図書ルームもあり、小さいですが滑り台もありました。ボロボロなおもちゃも沢山ありますが、幼い子供がたくさん遊んで傷つくのは当たり前ですし、手入れは行き届いていると思います。帰りに鯉のぼり手作りキットを貰いました。お土産までもらえて満足です。家では興味があるのかないのか分からなくて購入していないおもちゃも、似たようなおもちゃで確認出来て便利だと思います。