絶品手打ちうどんとツルツル温泉。
つる屋の特徴
手打ちうどんの絶品グルメが楽しめる旅館です。
幻想的な夕日が差し込む、岩ぶろとサウナ完備の温泉です。
ツルツル感のある加温かけ流しの無色透明なお湯が特徴です。
名古屋に住んでた頃は何度か来てたのですが、関東に引っ越して、さぁ行こうかというところで、コロナになり、ようやく久々の訪問が叶いました。相変わらずのヌルヌルと感じる泉質が最高です。これに毎日入ってたら肌美人になります。おかみさんの肌が綺麗でビックリします。二十数年前と肌感変わってない気がします。旅館らしく食事は見た目も量も中身も豪勢。最後にご飯味噌汁フルーツが出てきたのですが、まさかの鰻丼。もうおなかいっぱいだったのに、胃液が雪崩れ込んで食べられました。でもやはり50代にはちょっと多いかな。次回訪問時は二品ぐらい減らしてもらおう。東京から車で4時間でこれだけの温泉が味わえるんだから、もう少し度々足を伸ばしてもいいかもしれない。
手打ちうどん絶品グルメです。オスメス、てんぶらうどん、あんかけうどん。
温泉の泉質は非常に良好です。シャワーのお湯も温泉でとっても良い感じ、宿泊した事は無いけど、色々な集まりの食事会の料理の評判は良いですね。自分が食事した時もとっても美味しかったです。
日帰り温泉での利用です。大人利用料金800円。11時~18時の時間内で大浴場を自由利用でした。コロナ禍で多少変更等はあるかもしれません。利用前(当日でも可)にお電話で確認、何時頃希望かを伝えてから伺うかたち。泉質はラジウム泉、加温式とのこと。内湯は男女別で一ヶ所ずつ。男湯の方が少し広めのようで、女湯は大人5~6人でいっぱいになる広さでした。脱衣場はかご形式で9つ。コインロッカーもありました。宿泊客なら必要無いと思われますが、100円で返却はなし。とにかくお湯が良く、ふんわりツルツルほっこりと温かさがいつまでも持ちます。ラジウム泉は湯あたりしやすいので、30分も入れば十分です。たまに宿泊客があるようですが、伺ったおりにはロビーにもどなたもいらっしゃらず、おかみさんの受付だけでした(話しやすい方です)。あまりにお湯が良かったので、またぜひお伺いしたいと思いました!!
日帰り入浴なら電話で要確認。入線料、大人800円、乳幼児600円赤ちゃんでも入線料払いました。泉質はトロトロで気持ちよかったです。
田舎の温泉ですが、岩ぶろが有ったり、サウナが有ったりなかなか良い旅館でした。
夕暮れ時の入浴でしたが窓から夕日が入り、浴室内の水蒸気とで、幻想的な雰囲気を味わえた。
ツルツルいい温泉です。
源泉は20度、それを加温して使用循環、かけ流し併用かな、湯船は内風呂ひとつしかないけど、オーバーフローも少しありお湯は無色透明、無味無臭、かなりツルツル感のあるお湯で、塩素消毒の匂いもなく心地よい他の旅館と温泉分析書が一緒だったので、柿野温泉はどこも一緒のお湯かなとも思ったけど、こちらのお湯のほうが良く感じた。
名前 |
つる屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-52-2110 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お料理がとても美味しい宿でした✨一人当たりの金額で計算してみると、びっくりするコスパの良い宿でした。奈良から東京に帰る途中の宿を探しているところで見つけました。ゴールデンウィークの渋滞に捕まり、予定時間に到着できない中でも笑顔で対応してくださるスタッフさんたち。新鮮で脂がのっているお刺身→トロが口の中でとろけます笑しっかり日が通っているのに柔らかいお肉(おそらく良いお肉なはず)最後の〆には、鰻がのっていて感動😄😄良い意味でご飯のボリュームが多くて、20代男子は嬉しい時間でした。カエルの合唱が聞こえるほど自然豊かな場所で、少し市街地から離れているからこそ、頑張って営業を続けて欲しい宿だなと思います。