小田原のカニクリームコロッケ、絶品!
グリル木の実の特徴
1962年開店の洋食レストランで、歴史ある雰囲気が魅力です。
おすすめのカニクリームコロッケとハンバーグが美味しいと評判です。
季節の美味しい料理が楽しめるランチメニューがあります。
お店おすすめのカニクリームコロッケをランチにいただきました。濃厚でとっても美味しかったですが、コロッケもソースも濃厚なので最後の方は少し重かったです。週末のオープン直後に伺いましたが、帰る頃には駐車場が9割埋まっていました。お店の雰囲気は落ち着いていて1組に対する席幅も広く快適でした。
外観はそうでもないけど、中に入ると結構きちんとした雰囲気。ふらっとランチで立ち寄ったのですが、もともと家族で予約してたり、ご友人と5ー6人でコース予約してランチしてたりなど、特別感ある会をしている雰囲気。お祝いごとなどにも利用できそうなお店です。私はカレーライスを注文。玉ねぎがドロドロに溶けていてとっても美味しい。洋食屋さんのカレーって感じでその時まさに求めてるものでした。笑お肉は和牛ですが油もしつこすぎず、食べやすい。酸味があり少しピリリと辛いカレーでした。前菜とデザート、ドリンクもついていて満足です。
久しぶりにランチをグリル木の実で。名物の「蟹クリームコロッケ」は唯一無二の逸品。蟹爪を一本丸々使用して作るコロッケと、上品でコクと旨味の凝縮されたソースは相性抜群。平日ランチでしたがお店もほぼ満席。古き良き老舗レストランは後生に残したい名店です。
ランチで食べたハンバーグと蟹クリームコロッケ、どちらも本格的なお料理でとても美味しかったです。お店の外観からのカジュアルなイメージと店内に入った時の本格的高級レストランの相違が面白い。外にはテラス席とあり、ペット同席可能です。
ランチのコースカニのコロッケは美味しかったです。とても手がかかっているのが分かりました。デザート用のフォーク、カトラリーは可愛かったですが、実用性を考えると普通の方がよいかな?と。ライスは、珍しい地元のお米を混ぜていました。珍しいですが、沢山は入ってなかったので、味はあまりわからなかったです。料理は、ちゃんと考えて作られていて、値段相応かな?と感じました。また次来るなら、カニコロッケだけ食べたいです。
いつも美しく、美味しいお料理。素敵なインテリア。大好きなお店です。
1962年開店の瀟洒な建物の洋食レストラン。以前、サザンオールスターズの桑田佳祐さんの御父様が支配人を勤めていたそうです。駐車場は広く、ペット同伴用のテラス席があります。店内は落ち着いた内装で、テーブル席となります。メニューはプレミアムランチコース(A.2,400円、B.3,400円)、ランチセット(3種類のパン、メインディッシュ、コーヒー、紅茶、ハーブティー付)で、黄金のコロッケ2,300円、ハンバーグ2,300円、ビーフシチュー3,500円などがあります。お薦めは、黄金のコロッケ(蟹のクリームコロッケ)です。蟹の爪の部分を使用、付けあわせの温野菜、黄金色のソースが美しく、美味しい一皿です。衣のパン粉が決め細やかでサクッとした食感が楽しめます。パンは、バゲット、トマトのパン、ミントパンの3種類で見た目も美しく、美味しいです。今回はカボチャのカップスープを追加注文、カボチャの甘味と香りが楽しめクリーミーで美味しいです。接客も素晴らしく、良い時間が過ごせます。追記初めてハヤシライスをを注文、カップスープ、サラダ、ハヤシライス、デザート、コーヒー、紅茶叉は、ハーブティーのセットで2,200円です。紫芋のポタージュはとても滑らかで美味しいです。ポタージュスープは是非味わっていただきたい逸品です。玉ねぎ、マッシュルーム、角切りの牛肉がたっぷり入った甘味を押さえ、サラッとしたデミグラスソースのハヤシライスは是非ご賞味いただきたい一皿です。
地元に愛される洋食屋さん?全体にソースがイマイチ。接客は良いのだが、味と値段が釣り合わない。このレベルでこの価格は高過ぎる。駐車場は狭く停めにくい。
昔ながらの洋食店という雰囲気が良かったです。
名前 |
グリル木の実 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-22-2912 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小田原に昔からある洋食のお店です。昔からの人気料理ではカニクリームコロッケです。カニの爪に衣をかけた感じで、見た目からカニとわかるものです。そのため、カニの風味もとても良く美味しいです。駐車場もあるので、車でも訪問が可能です。