小田原の老舗、鰹節の魅力。
籠常商店の特徴
小田原の老舗の鰹節屋さんで、趣のある佇まいが魅力です。
4年前に訪れた際、大女将のおばあさまにお会いしました。
熱海の被災地にも影響を与えた、心温まる歴史があります。
1893年創業の鰹節専門店。店内からは鰹節の良い香りが漂っていました。鰹節は100gで400円ほど。そのまま食べても美味しかったです。
小田原に来たのでコチラへ毎朝、主人が本節を削っているので本節目当てで伺いましたまず、店舗の外観が趣があり間違いなし!の雰囲気開き戸から入る途端に、鰹節の良いかをり✨主人は本節を見定め、わたしは削り節を出汁用に購入しました帰りの車内が、鰹節の良いかをりで充満されて至福のときでしたお味噌汁も最高に美味しく頂けます次は粉節も購入したいと思います皆様にオススメしまーす。
鰹節を量り売りで購入するのは、初めてでした。余りにもステキなお店とステキなおばさまの対応と仕事っぷりに、いろんな所でここのことを呟かせてもらっています。小田原に行ったら、是非ここと、その近くにある足湯しながら日本酒とおでん。立ち寄って欲しいです。購入させて頂いた鰹節も、柔らかいのに、コシがある固さ?しっかりとした歯応えと、旨味は半端なく口の中で広がって幸せになりました。鰹節を入れてくれた袋もなんてステキ!!🥰(写真)因みに、削ってない方の鰹の棒みたいに固いのは、10年は保つと伺いました。冷蔵庫なら20年。だそうです。それが、たったの千円!😳
熱海の被災地にあった鰹節屋さんの安否が心配です。
とても趣のある佇まい。今度買いに来るぞ。
4年ほど前に伺った時に、大女将のおばあさまにお会いしました。昔の鰹節作りの話などを詳しくしてくださり、お土産にと珍しい亀節を購入しました。それから時が経ち、海外のお客様と箱根に泊まった帰りにどこをご案内しようかと思った時におばあさまの事を思いだしました。海外でも鰹節は有名なので、大変喜ばれました。鰹節はボニートと言います。出来立ての鰹節をお土産に購入されていました。おばあさまは一年ほど前に亡くなられたそうで息子さんが店頭にいらっしゃいました。息子さんも親切に色々教えてくださり、良い旅の思い出となりました。また伺いたいと思います。有り難うございました😊
小田原かまぼこ通り通りに昔からあるお店が籠常商店 かごつね商店。削り節専門のお店。明治26年創業(1893年)お店も明治後期の建築?商家の趣きが素晴らしい・・・かつおぶし博物館と・・書いてある。たしかに置いてあるものは歴史を感じるものばかり。商家の内装は見惚れますねえ。削り節・・種類がいくつか削りたてが箱に収められている。女将さんにいろいろ聞いて買いましたん。グラムで買うんですが 2種類買いました。100g 273円100g 260円さばそうだがつお。100gでも袋に、たっぷりなんです。余りの多さにたじろぐ私に50gにしとく? と女将さん。100g買って正解ですよ。なかなか買いに行けないもん。オウチに帰ってさっそく ゴハンの上に サバ節やで♪うま~い♪猫まんま。出汁にも使いますが・・雑味なく美味い。女将さん曰く冷蔵庫で保存。しかしながら・・乾燥してくるとふんわり感は日々失われるので・・早く使ってまた買いにいく!日本人なら削り節!
小田原の老舗の鰹節屋さん。看板娘のお婆ちゃん大好きでした。いまでも食事の出汁などに鰹節を使用させていただいています。
名前 |
籠常商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-23-1807 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2024.1228(日)お正月のお雑煮の出汁用にカツオ・サバ節を購入。量り売りで100g367円。上品な出汁が取れるので、この味を知ると市販のカツオ節が物足りなさ過ぎて使えなくなる店内はレトロな雰囲気。茶色の紙袋に入れてくれるのもうれしいお土産にもなるし、小田原に来たらぜひ立ち寄ってほしいお店のひとつ。