環状7号線沿い、自然が豊富な広大公園。
大田区立平和の森公園の特徴
自然豊かな環境で、家族連れが楽しめる公園です。
幼児用と小学生用のアスレチックが整備されています。
駐車場完備で、料金がリーズナブルと好評です。
京急平和島駅の東にある、南北に長い公園。中央には釣りのできるひょうたん池が、北側には記念塔のある広々とした広場が、そして首都高をはさんで南側にはフィールドアスレチックが・・ という風に変化に富んでいます。家族連れからお年寄りまでそれぞれにいろいろな楽しみ方ができるので、休日などは賑わう場所ですね。園内の梅林も見ごろを迎えていて、美しい光景が見られました。
大田区にある公園。平和の森公園というのは公園の名前でもあり、大田区の行政地名にもなっています(人口0人)。99,000㎡という広さの公園ですから、地名になっていてもおかしくないですね。公園は子どもたちの憩いの場になっています。相撲場や弓道場もあります。
本日こちらの公園に寄りました、楽しそうだなと思いました😊中に入ったらめっちゃ広かったです😊これだけ広かったらかなり遊べるなと思いました🌟アスレチック広場に行きましたが、めっちゃ沢山ありそうでした【入場料が必要だったので今回は入らなかったですが、🙇】外から柵越しにみましたが、楽しそうでいいなと思いました🌟後は幼児のアスレチックもありおーてなりました🌟さらに進むと相撲出来る場所があって驚きました😳相撲出来る場所あるんや珍しい😳さらにアーチェリー場もありました🌟おーてなりました🌟テニスコートもあり、スポーツ豊富やなと思いました😳こんな広くていい公園に出会えてホンマに良かったです🌟
環状7号線をはさんで南北に広がる広大な公園。園内には、フィールドアスレチックコース(有料:高校生以上360円、小中学生100円、幼児利用不可)があります。池のコースにチャレンジするのであれば、靴、靴下、下着、上着、着替えを用意した方が良いです。
思ったよりこじんまりしていたけど、小学4年の子供は満足。未就学児用のミニアスレチックもあり。1日でなく数時間楽しむところ。
かなり面白いです。有料だが、大人400円?子供100円で40のアスレチックが体験できます。水の上を渡るアスレチックがあるので、心配な方は着替えを持参した方がよいです。因みにうちの息子は池に落ちました。だが、最高に楽しいと喜んでましたので、是非行ける方は行った方がいいです。
駐車場(有料)あり、水遊びもできてくつろげます。小さなお子さん家族連れに最適な公園ですね。
GWに子供と一緒に出かけましたが、楽しかったです。でもアスレチックは激混みだったので入場しませんでしたが、並んで入るより、時間で入れ替え制にするとか工夫して欲しいと思いました。(繁忙期の期間限定対応として)あとは近くのコンビニでおにぎりやお弁当が売り切れ状態だったので、繁忙期に行かれる方は、先に駅前などで購入してから行った方がいいと思います。
広々していて自然が美しい公園。小さなお子さんからお年寄りまで幅広い人が利用していて、のびのびしていました。
名前 |
大田区立平和の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3766-1607 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/heiwanomori.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広々とした広場がありボール遊びをしている方が多く、また遊具も充実しておりました!トイレもあり助かります!