奥鎌倉の隠れ家で麹料理を。
sawviの特徴
奥鎌倉の路地裏で生甘麹や麹ラテが楽しめる隠れ家カフェです。
お店のスタッフが料理の説明を丁寧にしてくれるのが嬉しいポイントです。
地元の深い住宅街に位置する、ほっこりする空間でリラックスできます。
竹林に囲まれた糀がメインの素敵なお店。糀とスパイスの米粉地鶏唐揚げ定食といちごのパフェをいただきました。塩甘糀とシナモン・コリアンダー・八角・にんにく・生姜で漬け込んだ唐揚げはやわらかくてとても美味しかったです。季節ごとに変わるパフェが楽しみで、この日はいちごのパフェがお目当て。大豆餡でつつまれたいちごがとってもおいしかったです。vivement dimancheさんのオリジナルブレンドの甘糀のラテもとっても美味しかったです。竹林に囲まれた素敵な場所で素敵な時間が過ごせました。
身体にいい食事と空間に癒やされます。こんな所に!?という隠れ家スタイルです。麹を取り入れる料理はどれも美味しそうです♫今回自分は大豆コロッケを選びました!サクッと食感ですぐに身体に栄養がまわってると勘違いするくらい、しかも美味しい♫是非行った時の気分で定食を選んでください。デザートも逸品でした!予約して行く方がスムーズです♪ステキなスタッフさん達が出迎えてくれ、ステキな食空間で、食で身体を元気に!鎌倉を堪能出来る食事スポットです。
事前に予約をし、朝比奈切通し散策の途中に訪問しました。金沢街道から横道に入り、奥まった所にある一軒家風のカフェです。こちらでは麹を使った料理が楽しめます。唐揚げ定食を注文しました。麹の作用でお肉が柔らかく、コリアンダーなどなどのスパイスの味も効いていて、今まで食べたことのない味の唐揚げでした。配膳時に料理の説明がありましたが、材料一つ一つこだわっていて、食べる人の事を考えて丁寧に作られてるなと思いました。スタッフさんとの距離も近く、素敵な空間です。
奥鎌倉です。鎌倉駅前からバスに乗り、泉水橋で下車して徒歩2~3分。静かな竹林の中にあり、平日でも席はほぼ満席でした。予約がおすすめです。料理一つ一つの説明を添えて提供してくれるので、一品一品楽しく食事できました。今回は、唐揚げ定食と、甘麹ラテ(アイス)を頼みましたが、次回は大豆コロッケを食べてみたいです。食前に甘麹を食べ、とても気に入ったので、持ち帰り用の甘麹も購入しました。その他、手作り味噌(キット)の販売もあり、予約時に購入希望を伝えると、食事中に冷凍の大豆を解凍しておいてくださるそうです。とても素敵な場所です。
生甘麹を使った手の込んだプレートが運ばれてくるとお店の方が丁寧にお料理の説明をしてくださいます。メニューは決してリーズナブルな価格ではなくお料理とドリンクにパフェをいただくとかなりの金額にはなりますがその価値アリです。特にパフェはここ数年食べた中でNO.1の美味しさでした🍊期間限定でシーズンごとにパフェの内容が変わるようですので機会を作って制覇したいです。駐車場ナシ。近くにコインパーキング有り🚙電話にて事前予約可。
ゆっくりできて、素敵お店。糀の甘味が料理にいかされていて、優しいお味でした。スパイスに聞いた、唐揚げいくらでも食べれます。また伺います。
麹を使った料理が食べれます。一つ一つ丁寧に、細部までこだわって作られているのが分かります。すごく素敵で、このお店を知れて自分が幸せな気分になりました。大変人気のあるお店のため、予約して行かれることをおすすめします^_^これからも通います。
素敵なお店でした。麹の専門家の店長の元で味噌を作りを楽しみました。
今日は、麹ラテとコロッケサンドを頂きました。👍
名前 |
sawvi |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-37-5188 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こんなところに本当にあるのか、という所にひっそりとたたずんでいます。住宅地の小道をぐんぐん進んでください。ランチの「かき氷セット」をいただきました。価格的にはディナーのような感じですが、食べてみて「その価値あり」というのがよく分かりました。日本食でありながら、食べたことが無いようなテイストです。お店の雰囲気と相俟って、心身リラックスしつつ、舌と胃袋は拍手喝采しているような不思議な時間でした。かき氷は定食を模した凝ったつくりで、味変が多用で唸らされました。なお、お土産で自宅で食べた「大豆餡バターどらやき」がこれまた絶品。余韻に浸れます。