富士山を背にリフレッシュ!
ビオトピアの特徴
広大な敷地にはハイキングコースとハーブ園があります。
ドッグランやオーガニック商品が揃ったショップが併設されています。
未病をテーマにした施設で和食レストランみずほの里が楽しめます。
こんな山奥に突然現れるちょっとしたリゾート施設みたいな場所!普通に道路を走っているだけではわからないですね。もともとは第一生命のビルを中井町や秦野市、それからブルックスコーヒーと言う会社様が購入したのか?共同出資で建てられた場所なんだとか。とにかく巨大な敷地で、車を止めるには全く困らなそう。さらに、スパ施設や体育館みたいなものもあるし、マルシェもかなり広くて、お買い物も楽しめます。さらにフランス料理みたいなちょっとしたカフェもある。ドッグランもできるし、オートキャンプもできるのだとか!正直晴れて天気の良い日は散歩するだけでも楽しそう。コロナ前に出来上がった場所なのであんまり宣伝できなかったのかも。これから盛り上げていってほしいですね!
2024.42018年4月末にオープン。コーヒー通販で有名なブルックスが運営。「食」「運動」「癒し」をコンセプトに子供から大人まで「未病」改善体験ができる施設。南北に約3キロ、面積は約60ヘクタール(東京ドーム13個分)という広大な敷地がある。隆起した丘のほぼ全部が敷地になります。その広さのせいか、まだ整備中なのか、放置されているのか不明なエリアもあります。よく目立つ巨大なビルはブルックス大井事業所。その隣りにあるマルシェではブルックスの商品や、お酒、伝統工芸品、野菜、お土産などの購入が可能です。また和食レストラン、フレンチレストラン、カフェなどの食事処や、現在の身体の状態を無料でチェックできる施設も併設されています。マルシェ 9時30分~17時00分和食レストラン「瑞穂ノ里」 11時00分~17時00分フレンチレストラン「Cafe Saint-Jacques」 10時00分~17時00分ガーデニングショップ 9時30分~17時00分ペットグッズショップ 9時30分~17時00分幸修園カフェ 10時30分~17時00分幸修園 9時30分~17時00分キッチンスタジオ ※予約制ドッグラン 9時30分~17時00分「me-byo エクスプラザ」 10時00分~17時00分。
歩いているときの姿勢、足の筋力、バランス力などを無料でテストすることができます。また、リーズナブルな珈琲やオーガニック野菜を買うこともできます。
広大な敷地のなかに、ハイキングコースやハーブ園、ドッグランなどがあり、四季折々の花が咲くところです。訪問時には、河津桜、梅などが満開でした。中心部にあるレストランやショップがなかなか良かったです。入場無料、駐車料金無料で楽しめました。
コーヒーのブルックスの商品を手にとって購入できるショップやおしゃれなカフェ、食事何処などあります。山の上にあるので箱根や富士山が良く見えます。「森のみち」という山の中に作られた遊歩道があり、ショート、ミドル、ロングと用意されています。竹林があるのですが、そこの雰囲気、空気感がとても心地よかったです。車で行く場合にカフェやショップのあるマルシェに近い駐車場は、P2です。
犬を連れて行きました。ドッグランは登録、またはゲスト利用ができます。小型、中型、大型犬用に別れており、大型用は少し離れた場所にあります。リードを離さないのであれば、芝生の散歩はドッグラン外でできますので、車や自転車が通らない安全なお散歩をしたい方はいいと思います。
銀杏並木が見たく此方に寄りました。夫婦銀杏は駐車場を出ると直ぐに在りましたが、銀杏並木が判らず坂を下りて左側を昇ると見事な銀杏並木が在りました。園内?はとても手入れが行き届き自然と人の融合感が良いと思いました。アドバイスとして一つ、銀杏並木を歩いた後は靴底を必ず確認して下さい。確認しないで車に乗ると大変です😖💦
以前は大手生命保険会社の所有で保険会社の業務を行って居ましたが、今は撤退している施設です広大な敷地に大小のドッグラン始め色んな事の出来る場所建物の中には未病についてのコーナーもあり、立ち寄ってみるのも良いと思う和、洋食それぞれの好みに合った食事が出来るレストランもあり楽しめます出入り口の近くにはお土産を買って帰ることも出来る場所もあり、中々楽しめますコロナ対策をして、是非訪れてみるのも良いですョローカルな場所で思い切り心も、身体もリフレッシュには良い場所です。
雨だったためか、あまり人がいなくて活気がないように感じました。コンセプトは何となくわかるんだけど、ブルックスのコーヒーが沢山で、私にとってコーヒー買いにいく場所です。食べる所は、この辺にしては金額が高く、ランチにはちょっと…と食べませんでした。買って帰ったお弁当は美味しかったです😃
名前 |
ビオトピア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-85-1113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山の上に大きなビルが有るので迷いませんでした。散策だけなら無料で利用出来ます。細長い広大な敷地には、良く整備された自然が有りますが、HP見て行っても慣れないとどう利用したら良いのか戸惑ってしまいます。マルシェには地場産品やBROOKSコーヒー、レストランが有りなかなか充実しています。カフェで桜あんぱん頂きましたが、とても美味しくまた利用したくなりました。