緑に囲まれた豪華な運動施設。
世田谷区立大蔵第二運動場の特徴
砧公園や世田谷総合公園に囲まれた緑豊かな環境です。
トレーニング機器が充実しており、3時間660円で利用できます。
テニスコートは夜間ライト完備で、快適にプレイできる場所です。
タイトル通り体育祭を使いましたが、道路反対側の砧公園は良いです。パードウォッチングエリアもあり自然も堪能できます。
古いけど区の運動施設らしくない豪華さがある。ロビーもトイレもちょっと古めの老舗ホテルのよう。BGMは静かめなクラシック(バッハとかシューマンとか笑)。体育館は冬は結構寒いです。
ゴルフ練習、6時~8時早朝はお安く出来ます。朝から混んでます。次は9時からスタート。土日はやはり混んでますね。コロナ中でも外なのでマスクせず練習してる人が多いです。
駒沢公園のトレーニングルームが休館中の為筋トレをしに平日の14時頃に伺いました。3時間660円スマホで無料の会員登録が必要で、登録後に送られてくるQRコードで入退場が出来るシステム。ロッカールーム、トレーニングルーム共にとても年季が入っています。ロッカールームはお金不用で使用可能。広さは駒沢と比べると1/3程で、半分がスタジオレッスンで半分が筋トレスペースでした。スタジオレッスンと筋トレスペースの仕切りが無いので、レッスン中の音楽がかなりの音量で聴こえてきます。全体的に利用者は高齢の方が多めで、皆さん静かにトレーニングされてました。普段フリーウエイトメインのトレーニングをしているので、参考までにベンチ台が5台ほどでパワーラックが1台ありました(スミスマシンはなし)パワーラックは1人30分まで。器具使用後は使い捨てのペーパーにアルコールをかけて拭き上げのですが、駒沢は入店時に1人1枚拭き上げのタオルを借りれるので、駒沢のほうがエコかなと思いました。トレーニングルームの中にはスタッフさんが1人〜2人居ます。駒沢は大会に出てるスタッフさんが居るので器具の使い方の相談に乗ってもらえます。全体的に設備が古いのとマシンやフリーウェイトの少なさ、普段は2時間ほどしか使用しないので3時間660円だと駒沢のほうが良いかなと思いました。女性のスタッフさんがとても親切なのが良かったです。
砧公園、世田谷総合公園と隣接していて、緑に囲まれて、静かで気持ちいいところです。駐車場もあり、二時間超えて600円位でした。ちょっとしたレストランもあります。
プールを利用しました。駐車場が遠く子連れには少ししんどいかもしれません。プールの水は結構汚く、更衣室などは古いので綺麗ではありません。スタッフは受付の人によりますが割と親切です。
ワクチン接種で訪問しました。施設の案内にバイク駐輪場の説明がなく、クチコミに助けられました。建物の裏手(西側)と敷地の北側にありました。北側にも出入り口がありました。
今は緊急事態宣言で時間に制約はありますが、様々なトレーニング機器も充実して、3時間で660円と安価で結構使わせていただいています。受付の方もとても親切で、良い施設です❗
今まで隣の第一運動場で試合をする時ここのレストランで食事をせてましたが、今回はコロナワクチンの接種を受けました。
名前 |
世田谷区立大蔵第二運動場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3416-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ゴルフの練習で良く行きます。打席数も多いし、入り口から左奥の方まで行けば、ネットまで130くらいはあるので、それなりの広さです。昔この練習場のレッスンに通ってました、けっこうリーズナブルだったような。