桜新町で味わう、うまい蕎麦とカツ丼。
増田屋の特徴
昔ながらの街のお蕎麦屋さんで、地元の方に愛され続けています。
アクセス良好な立地で、駅近くにあり、食べやすい環境です。
細いお蕎麦が特に好評で、様々なメニューが楽しめます。
外観から老舗っぽいオーラを放ちますが高級店ではなく大衆店といった店内で馴染みます。席数も多い方かと。上天ぷらそばを注文。ちょっとトイレに立った間にもう出来ていました。他の客を見ても料理の提供は早い様子。桜新町駅近く。サッと食べてサッと出るのに◯。
桜新町の駅前に佇む、「うまい、安い、早い」の三拍子揃った大衆蕎麦屋さんです。ただ、こちらの増田屋さん。普通の大衆蕎麦屋とは一線を画し、メニューによってそば汁の味が異なります。恐らくこの具材にはこの汁があうといった様に調整されているのではないでしょうか。このため、自分にとってドストライクな一杯(下記)に出会うことで、「好きなお蕎麦屋さん」から「大好きなお蕎麦屋さん」になりました。◯肉せいろ少しばかり甘みと塩気が強めの汁に、具材は豚肉とネギ、トッピングはネギと柚子胡椒という王道と呼べる一杯。とても美味しいです。◯かつ丼甘辛い味付けと揚げ方が素晴らしい。卵で閉じてあるにも関わらず、サクッと感が少し残っているってすごいです。◯山菜山かけ酒がすすむ品は良い品です。◯麻婆うどん期間限定メニュー。旨い!熱い!旨い!熱い!これでもかと入った豆腐と鶏肉。辛味は控えめですが、体と心を熱くする一杯でした。(レギュラーメニュー化希望です!)このお汁が好きだけど、今日はこの具材も食べたいという場合はトッピングをお願いすれば快く対応してもらえました。平日大盛り無料です。お蕎麦が売り切れると店じまいする様なので、ディナータイムは営業していないことも結構あります。
今日は行ってみたいコーヒー屋さんがあったので、桜新町へ。前から気になっていたお蕎麦屋さん。店内は昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気でした。私は山菜そばを注文。おつゆに少しとろみがあり、お蕎麦も柔らかくとても美味しかったです。また是非行きたいお店です。
何を食べても美味しい昔ながらの街のお蕎麦屋さんです。
土曜12:00に伺いました。ほぼ満席でしたが、1人だったので相席(パーテーション有り)で座ることができました。個人店にしては広い店内だと思います。家族連れ、高齢者、会社員など客層はバラバラです。とろろせいろ900円を注文しました。注文から提供までは3分ほどでした。
☆☆☆☆☆デートでも行きたい☆☆☆☆男友達になら紹介できる☆☆☆一人ならまた行きたい☆☆積極的には行かない☆もう行かない駅の近くにあり、人がたくさん入ってのいたので気になって入りました。やさしい風味の出汁にそばと天ぷらが良い感じで浸かっていて美味しかったです。店内はテーブルや座敷があって家族連れでも入ることができます。支払いは現金のみで後払いです。
カレー丼ともりそば(小盛り)を頂きました❗とても美味しかったです🎵特にそばが細くて、私好みでした❗ごちそうさまでした❗また伺います😋
入り口にはアルコール消毒とセンサーでの検温、席にはアクリル板のパーテーションを設置し、感染対策はバッチリです。テーブルも風通しの良く間が取られています。入店後、大きめのテーブルに通され、カレー南蛮そばを注文。そばとカレーの絡みはバッチリ!一口食べて、あー、これこれー!と身体が喜ぶ味。ぱっと見、お蕎麦の量が多くて、これは伸びてるの?と思いましたが、おそばの茹で具合はバッチリなので、単に量が多かっただけでした。それでもスルスルっと食べ終わりました。また食べたいなーと思う美味しさでした。
・町のお蕎麦屋さん系。広め。テレビがデカい。・ティッシュはないが卓上に紙ナプキンがある。・平日の13:55頃入店。先客は4組。後から4組。盛況のようだ。・土曜の14:00頃入店。先客は9組。コロナ禍ではほぼ満席。・お冷はお水。・注文から提供までの時間が短め。立ち食い蕎麦屋とまではいかないが、他の町蕎麦に比べて結構早いと感じた。・活気があるお店。・そば湯は頼むと持ってきてくれる。熱々トロミ系。ホントに熱いw
名前 |
増田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3420-9111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子連れにも優しいお店です。カレー南蛮が好きで月に1回はビールとカレー南蛮をしに行ってました。800円くらいで食べれたカレー南蛮も今じゃ1200円?気軽にはいれなくなり結果的に行かなくなりました。清潔で感じのいい店です。私が行ってた時は現金のみでした。