緑の中で子供が夢中!
御殿場市民交流センター ふじざくらの特徴
緑に囲まれた環境で子どもたちが楽しめる遊具が充実しています。
施設内の軽食店では、みくりやそばが500円で絶品です。
屋内外問わず、思いっきり遊べるスペースが確保されています。
イベントがない時は空いていて気持ちが良い場所です。
子供と遊びにいつもお世話になっています。公園は広く、ボール遊びから遊具までなんでも遊ぶことができます。中では、子供が遊ぶ場所がありますが、午前、午後で時間が決まっているため注意が必要です。子供用トイレを使いたい時は、お昼休憩中でも貸してくれるので、助かっています。ご飯を食べるところもあり、わざわざ買いに行かなくてもいいので、助かります。離乳食もあるため、小さい子供連れた親も安心ですね。カレーは少しピリ辛なので、こどもによっては食べれないかもしれません。パンケーキは小さい子供にはいいですが、サイズが小さめなので、たくさん食べる子供には物足りないかもしれません。御殿場で子供と遊ぶ場所に困っていたら、とりあえずは、ふじざくらに来ればなんとかなります。
施設は綺麗で広いし、おもちゃも豊富だけど、それでも使いにくいと感じてしまう。コロナ禍のせいでおもちゃは1セットごとに貸し出し。ちょっと飽きたから次のもので、また戻ってきてこれで遊んで、という遊び方が出来ない。だだっ広い空間に少しおもちゃを持たされても、1才だと遊び方に限度があります。ご時世的にしょうがないと思うのですが、長泉のように中にも遊具を置いて欲しいです。市内には雨が降っても遊べるショッピングモールや遊び場がなく、プールはオムツをしている乳幼児は不可。梅雨や夏の暑い日だとどこにも連れて行けません。支援センターが頼りでしたが、上記のように期待はずれ。せっかく良い施設なので、もう少しだけ利用しやすくなって欲しいです。
コロナ禍でのびのび遊べるのは良いのですが、秋口の暑い日に遊んでいた際、東屋が先に2〜3組のママさん達が利用していたので、屋内でマスクを外して休憩するよりは良かろうと、サンシェードを広げて休憩スペースに利用していました。2時間ほど経った頃、男性職員が飛んで出てきて「サンシェードダメなんで畳んでください、決まってるんです」とピシャリと言われました。その場で知らなかったことを詫び、すぐに片付けました。が、後で規約等を確認したところ、どこにも書いておらず。東屋は一つしかなく、日陰もありません。悪くはないのですが、御殿場の「子育てについて何も考えてない人たちが作った施設」を体現してるなぁと言った感じです。
緑の中にあり、子供の遊具が豊富で喜んで遊んでます。トイレもあり綺麗な施設です。こんな時代は、子供が元気に遊ぶのが一番ですよね。
感染対策がしっかりされた施設です。
今はコロナのため、市外の方の支援センター利用は出来ないそうですが、外でも思いっきり走り回れたり十分遊べます。トイレもきれいで、軽食も食べることが出来ます。
綺麗で、御殿場市民だと子育てしやすそうな施設でした。コロナ対策もしっかりされてそうです。トイレも綺麗で、お掃除のスタッフさんも丁寧にお仕事されていて、安心して利用したいなと思える施設です。手作り小物、苗、野菜あり。
いつもお世話になっております。無料で利用できて本当に嬉しい。
名前 |
御殿場市民交流センター ふじざくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-70-6800 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この施設の前に新御殿場館が4月にオ−プンの予定でしたが3ヶ月ぐらい延びるみたいです。理由は資材不足と言っておりますがなにか他にもある様な気がします。