引地川沿い、桜満開の楽園。
引地川親水公園の特徴
引地川沿いに広がる公園で、桜並木が美しいです。
四季折々の花が楽しめ、散歩や川遊びに最適な場所。
駐車場も完備されており、子供の遊び場としても人気です。
桜、藤、新緑、紫陽花がとてもきれいです。川に目をやればアオサギ、コサギ、バン、カワセミ、カルガモ等など楽しいです。ウォーキングやランニングにも適してます。ザリガニ釣りも出来ますよ~。
第二駐車に車を止めて一周歩くと運動不足の人には丁度いい散歩になります。余力のある人は“ふるさとの森“も歩くと良いでしょう。
引地川の両岸に細長くある公園。普段は地元の方々が犬の散歩やランニング、ウォーキングしてる方々が多い。桜の季節になると、引地川の鷹匠橋と天神橋の間にあるソメイヨシノの桜の回廊がとても綺麗。桜の季節になると、多くの人が訪れます。鷹匠橋と天神橋の間をゆっくり歩いて20〜30分程度で桜の回廊を楽しめる。駐車場があり、満車になっていることが多いけど、平日ならば直ぐに停められると思う。休日は朝から混雑しててびっくり。
花見散歩で3月28日に久々に訪問しました。平日にも関わらず、かなりの人出のようでした。駐車場は、ほぼ満車状態でした。コロナ禍ですから桜を眺めながら歩く花見ですけれど堪能できました。
桜並木が有名な公園でしたので寄って見ましたが、朝の9時で大きな駐車場は🈵でしたね。それだけに青空が有ったら散歩に、ランニングに、花見にともっと賑わっていましたね。4点目は公衆トイレの綺麗さでしたね。
2022.4.6満開は過ぎたが、桜並木を見に行きました。駐車場や、公衆トイレ、ベンチ等が綺麗に整備され、水辺を楽しめる木道もある。引地川は、比較的大きな河川で、神奈川県央を流れてくる。雨後ということもあろうが、水量は少ないものの、結構な流れがある。両岸に1km程の長さで桜並木が続き、桜の木もまだ若い。枝木全体に花が咲き、まだつぼみも多数見受けられた。とはいえ、風が吹くと花びらが春の風に舞い、晴れ間と相まって、幸せな気分にしてくれる。地元では桜の名所として知られているようで、駐車場の待ちが発生する。そんな時は、間違っても川沿いの駐車場へ行ってはいけない。台数が少ないので、待ち時間が長くなる。進入路を入ったら、右手の駐車場を選ぶべきである。トイレも近いし、自販機もある。警備員の方が居るので、待ち客同士でのトラブルもない。今日は、入学式があったようで、ランドセルを背負った子供が目立ち、結婚式の前撮りをしているカップルも居ました。ギターを引いて謳う方や、絵を描く方、草むらで並んで寝転ぶ方等を、みなそれぞれに桜並木を満喫しておりました。自販機はあっても、露店は無いので事前に購入して来られることをお勧めする。
自然豊かで、四季折々の花が咲き誇り、散歩に最適な場所です。簡単な運動器具も有りますし、駐車場も有ります。
気持ちのいい公園です。平坦で、ほどよい遊具があり、川も流れていて、気持ちいいです。駐車場も止めやすいです。
今まさに🌸でした。広い空間なので密にもならず気持ち良かったです。中には制服を着て入学や入園の写真を撮られている方がいらっしゃいました。おめでとうございます㊗️
名前 |
引地川親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouen/kyoiku/leisure/koen/fujisawashi/hikijigawa-02/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

真夏の桜並木は日陰になって涼しさを感じます。木の下にはテントも張れるのでピクニックにもいい感じです。河原では比較的浅く流れも早くないので子供達は水浴びを楽しんでいます。ただ自然の川なので、天候には十分注意してください。小さなお子様も遊べる遊具もあります。木陰のある公園で真夏には最適です。駐車場もあります。