桜満開!
遥拝神社社務所の特徴
四月の桜が満開で、写真撮影にぴったりな神社の上歩道です。
神主さん不在時は、携帯番号が記載されていて安心です。
豊葦原神社の社務所で、自然の美しさを楽しめます。
桜がとてもキレイベビーカーや車椅子は通れるっちゃ通れるけど、かなりガタガタで進みづらい。
地元にいながら初めて行きました。話しに聞いていたとおり、桜並木綺麗!晴れていたらもっと綺麗でしょうね。
高橋稲荷の分社もある。遥拝堰を眺めることのできる小高さが素敵です。
今が桜最盛期神社の上歩道が満開に近い。
四月三日にカメラ📷持参して桜🌸が満開なので行ってきました。
神主さんが不在の場合は、携帯番号が記載されています❗
豊葦原神社の社務所です。こちらの横に駐車場があります。社務所には囲炉裏があり談話室となっていますので寒い日に休憩される時には良い場所です。こちらの宮司さんはしっかり案内をして下さいますので色々聞いてみると勉強になります。その一つを紹介すると境内にある八代みかんの木があるのですがオリジナルとしては豊葦原神社と八代市役所と八代城(これは定かではない)にしか残っていないという話を伺うことができました。また他にも八代城が実際に建っていた場所の話やすぐ横を流れる球磨川の護岸工事を加藤清正がやっていたと言う話もあります。一度足を運んで宮司さんにお会いすることをおすすめします!
名前 |
遥拝神社社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宮司さんに、心に掛かる不安など、御時間ある時は、御相談に乗ってくださいます。神様の神気や御加護を感じる神社です。