相模國一宮の美しい手水舎。
手水舎の特徴
新年初詣限定の臨時手水処が新設されています。
コロナ対策で柄杓を使用しない清潔な手水を提供。
すんなりと手と口を清められる整備された場所です。
厳か。手水の手順も書いてあります。
寒川神社は全体的に建物の統一感があります、手水舎も周囲に馴染んで趣があります。
新年初詣限定だと思われますが、臨時手水処が新設されていました。密にならないため、そして新型コロナウイルス対策として寒川神社さんも対応されているのだなと感じました。この手水処もしくは手水舎でお清めしてから参拝するように心がけたいなと感じる作りと気配りでした。
コロナで柄杓は使用出来ませんが問題無し。
綺麗に整備されていて、気持ち良く手水を使えます!
今の手水がコロナ対策されており、柄杓は使わないタイプになっています。
きれいに整備されている すんなり清められる。
手や口を清める場所ちょうず。
とても立派です。
名前 |
手水舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-75-0004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

相模國一宮にふさわしい立派な手水舎です。大きな手水鉢は福島産の浮金石だそうです。