美しい藻とハリヨの棲み処。
ハリヨの池の特徴
清らかな湧水が勢いよく出ていて、訪れる人を癒します。
鮮やかな緑色の美しい藻が見られ、自然の美しさを堪能できます。
ハリヨを守るための注意書きがあり、環境保護への意識が高いです。
加賀野八幡神社境内にあるハリヨの棲む池。地元の有志によって綺麗に整備されています。いつも近所に立ち寄ったらこの池を見るようにしています。湧水などのきれいな水にしか棲まないハリヨはトゲウオ科の小魚で、滋賀県北東部と岐阜県西南濃地方にのみ分布している希少魚であり、環境省により絶滅危惧IA類に選定されています。ハリヨがいつまでもみられるように願ってやみません。
曇りの日に行きました。以前は晴れた日に行ったので水面に映る景色が緑色でキラキラしててとても美しかったけれど、今日は水は澄んでいて綺麗だったけれど、茶色く見える部分が多くて、ハリヨは見えづらかったです。ここは晴れた日に行った方が感動が大きいです。池の周りに紫陽花や菖蒲が咲いていました。
水はすごくキレイで絶えず冷たい湧水が勢いよく出てます。ハリヨもたくさんいて癒やされます。歩いてすぐのところに湧水の水くみ場もあって美味しい水を持ち帰ることもできます。
とても綺麗な水で、鮮やかな緑色の美しい藻が見られます。生息地が少ない貴重な魚ですので、守っていきたいですね!
この付近でハリヨをとらないでくださいって書いてあります。敢えて撮ったんだけどwww怒られるかな?警察に通報されるって書いてあります。首を洗って待っていますよ。
名前 |
ハリヨの池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岩肌にメダカくらいの斑な魚🐟️ハリヨは、きれいな湧水のところに生息するそうです。