鶏白湯ラーメンとクラフトビール。
Roto Breweryの特徴
京急上大岡駅から徒歩15分、隠れ家的な雰囲気があります。
クラフトビールとラーメンの組み合わせは、唯一無二の体験です。
ビールの苦味が苦手な人でも楽しめる、優しい味わいが魅力です。
平日は人が少なく、外からはラーメン屋とわかりにくく入りずらいけどわりと穴場。独特なスープはあっさりしてそうな見た目だけど、味が濃い目で好みだった。自家製スモークビールもはっきりとしたスモークの香りと味がしてなかなか好きな味だった。今度は薫製のおつまみメニューと一緒に飲んでみたい。
ブリュワリーであり、ラーメン屋という、かなり風変わりではあるが、「ビールの苦味が苦手な人でも美味しく飲めるビール」というお話は飲んでみるとよく分かります。一杯目、セッションIPA。グレープフルーツが全面に出ているが味は邪魔しないビール。二杯目、フルーツエール。ライチの甘さ、果実感、塩味などかなり奥深い。飲みやすいが、ごくごく飲み干してしまうのはもったいない。食事はラーメンをいただく。鶏塩ラーメンはまさにビールとの黄金コンビ。近所にお住まいの方は、幸せですね。のぞくたびに違うスタイルのビール、違った材料のビールがあるのだから。
京急上大岡駅からは徒歩15分、鎌倉街道方面とは逆の東口を出て、高架沿いを三崎口方面歩くと判り易いと思います。店内はカウンターのみで15席程度、それほど大きくはありません。まず目に入るのは、大きなビールの熟成器で、ここで造っている色々な種類の地ビールを楽しむ事が出来ます。ラーメンは鶏白湯スープの平打麺で、余り濃すぎない、程良い鶏白湯スープにツルツルとした平打麺がマッチします。具に載せられた鶏肉とローストポーク?も非常に美味しかったです。また、ラーメンの追加オーダで、和え玉をお願いできますが、こちらは細麺に濃厚な白湯麺スープが絡み、同じ鶏白湯でも全く違うラーメンを楽しむ事が出来ます。
ラーメンは鶏白湯といいつつも今まで食べたことがない味でした。複雑な味がして個人的には結構好きです。
夜間に訪問、とても心地よい接客でした。オリジナルビールは2種で、今後は定番を作らずいろいろなスタイルに挑戦するとのこと。今後に期待。
あっさり美味しいラーメン。
百聞は一見にしかず。
Small micro Brewery inside of a Ramen Shop there are nine beer choices including their own on tap. They also have sake and shochu choices.
2018年3月30日にオープンした、クラフトビールとラーメンの店。あ、あとうどんも。昼間に行きましたが、少なくとも昼間は完全にラーメン屋さんですね。醸造所併設で、4月から自家醸造が始まるそうですが、クラフトビールとラーメンのどっちつかずの中途半端な感じになりませんように。うどんもいただきましたが、関西風の薄口で美味しかったです。
名前 |
Roto Brewery |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-370-7754 |
住所 |
〒233-0001 神奈川県横浜市港南区上大岡東2丁目42−14 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今度は子供と行きたかったのですが…どうなるかな…応援してます(◡ ω ◡)