西讃で味わう!
はなまるうどん×吉野家 マルナカ観音寺駅南店の特徴
ミニ牛丼と温玉うどんセットが絶品です。
うどんと吉野家の牛丼を同時に楽しめます。
入り口に手指消毒液がないのが気になります。
●「牛丼並つゆだく」で注文したが、つゆだくどころか汁気一つ無くパサパサだった。●消毒用アルコールがおでんの真横に設置されていて、使うとアルコールが飛散していた。●持ち帰り注文用紙がレジカウンターの前に設置されていて、テイクアウトの客が並んでいる客を突き飛ばしながら前へ割り込まないと行けない仕様になっている。徳島ナンバーの客に突き飛ばされた。
日曜の開店してすぐに入店したら既にお客さんが何組かいて、あとからも次々に入ってきました。ここは先におでんや天ぷらなどを取って、あとから注文します。吉野家の牛丼もありました。今回は牛肉温玉ぶっかけ(温)を注文し、期間限定のごぼう天ととり天を取りました。うどんは柔らかめでした。ごぼう天はカラッと揚がっていて、ごぼうは柔らかかったです。とり天もカラッと揚がっており、味がついていて小さくても食べ応えがありました。牛肉は玉ねぎとともに甘辛く煮てあっておいしかったです。期間限定のごぼう天が食べられてよかったです。
たまに来ます ミニ牛丼、ミニ温玉うどんセット 美味しく頂きました。
うどんにミニ牛丼のセットがちょうどいい。はなまるうどん なのに吉野家の紅生姜があるのはうれしい。冬の卵あんかけに紅生姜プラスするとかなり美味しい。
唐揚げ定食を食べてみました。食べた瞬間に肉汁が出てきました。熱くて口の中を火傷しちゃいました😁こんな熱々の唐揚げ久しぶりに食べました。胡椒がしっかりきいていて美味しかったです👍️
肉うどんで無く牛丼が食べられるのが良い。店内も清潔感があって良い。気楽に入れるのが良い。
うどんと牛丼が同時に注文出来ます。テイクアウトも有ります。
たまにテイクアウトしてます手指消毒液が入り口においてないので誰も消毒してませんが??
すき家より吉野家派なのでよく利用します。他の方も書かれているように他のうどん屋さんと比べて提供に時間がかかるので混む時間帯は避けた方が良いかもしれません。前のお客さんがテイクアウトだったりすると空いていても5分位注文さえ聞いてくれません。うどん+ミニ牛丼じゃ全く足りないので牛丼+うどん小を注文すると1000円近くなってしまうのでちょっと高めですね。
名前 |
はなまるうどん×吉野家 マルナカ観音寺駅南店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-24-8704 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://stores.hanamaruudon.com/hanamaru/spot/detail?code=15 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

観音寺駅からは少し回り込まないと入れない。道路に面した植込みの隙間からなら入ることは出来る。今日13時半前に訪問。よくあるタイプのセルフスタイルかと思い、御盆にちくわ磯部揚げを載せて注文に向かうと、番号札の順番に聞いているとの話。かと言って番号札は置いてもいないし、くれもしない。地元倉敷にもはなまるの店舗は在るが、何処もあんな感じ?暫くしたら座っている席に注文を聞きに来た。わかめうどん(小)をチョイス。本当は(中)の気分だったが時間が掛かりそうな予感がして変更。実際はそうでもなかったと思う。コシの弱めなうどんは駅の立ち食いか?駅の立ち食い位には食べやすいお味とは思う。レシートのQRコードでアンケート実施中らしいが、いくらやってもアンケートのページには辿り着けなかった。人生唯一のはなまる体験になると思う。