那岐山の絶景と奈義牛、最高の一皿。
那岐山麓 山の駅の特徴
那岐山を眺めながら食べるデニッシュパンが絶品です。
黒豆とバニラミックスソフトクリームは甘さがさっぱりして美味しいです。
奈義ビーフはしっかり煮込まれていて、ランチに最適です。
お土産も岡山を代表する品物が結構ありました鳥取の梨 もありました。
お土産はここで買わない方がいいと思いました。お土産店としての基本的なサービスが大変不足していました…
那岐山、登ってきました〜!距離とか高低差はそこそこあるけど、道が比較的よく整備されていて、思ったより登りやすかったです。 頂上からは360度の大パノラマが広がってて、「え、こんな景色が見えるの?」ってちょっと感動。 登山道のルートがいくつかあって、沢沿いを歩く「蛇淵滝ルート」みたいな落ち着いた区間もあれば、尾根歩き・展望重視ルートもあって、バリエーション豊富なのがいい。 秋は紅葉がかなりキレイとのこと。実際、稜線に出たときの空気感と葉の色づきがすごく“秋登山”って感じで◎ ただし、「晴れてるときの展望は最高だけど、曇ったらちょっと物足りないかも」「駐車場や登山口の案内が整備されてるとはいえ、ルート選びや時間の余裕は持っておいた方が安心」って感じ。 総じて、「自然をしっかり感じながら、でも登りやすさとのバランスもそこそこある山」、「展望・季節感・ルート選びの工夫が楽しめる中国山地のいい山」って印象でした。
宿泊でなくレストランについてです。本日は那岐牛?ハンバーグとフライドポテトとサラダ、スープ。ハンバーグも美味しく、野菜も美味しいし、〇〇〇〇ルドのポテト食べるならこのフライドポテトを食べましょう!高級でないけど、久しぶりに良い素材で作っていただいた料理を食べさせていただきました。
ロッジ風のお洒落な建物で眼下に見下ろす眺望は素晴らしい🫡レストランでの食事も😉👍✨芝生公園や遊具もありファミリーで楽しめそう👌 地元野菜や果物等も販売されていたがもう少し数量、アイテムともにボリュームアップを期待します😋
開放感があり、とても気持ちいいですよ。レストランでカツカレーを頼みました。一片ですが肉厚のカツとタップリの野菜でとても美味しかったですよ。今年はここの山を登ってみようと思いました。
車中泊で利用しました景色はよかったですがトイレは夜も使用できますが電気が点いていません鋼のメンタルでないと夜間のトイレは使用できません。
のんびり出来る場所。ロッジとかもあって宿泊も出来るのかな?わかんないけど。結構山の中間ぐらいにあるので、冬はさむいけど、春から秋ぐらいは過ごしやすいかなぁ。レストランみたいなとこもあるし、子供が居る家族ならすこしは楽しめるかも。
なぎビーフ 旨し!脂も多少ありつつ食べ応えありながら、赤身の味がシッカリあり甘みも感じる。量もあってよろしい。
| 名前 |
那岐山麓 山の駅 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0868-36-8080 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前のレストランメニューに戻してほしいどこかの国の料理など不要奈義牛をもっと押し出して欲しいあと売店の女性の方、もう少し優しい接客をお願いしたいですつっけんどんすぎます。