テスラオーナー必見!
Tesla充電スタンドの特徴
横浜に住むテスラオーナーに最適な立地です。
スーパーチャージャーの充電速度が非常に優れています。
サービスセンター併設で便利なトイレ利用が可能です。
トイレはお店が営業中に借りれるけど、それ以外は事前に済ませてから充電に行くのが良い。自動販売機はあるので飲物はゲットできる。充電スペースがちょっと狭いので注意が必要。
横浜に住んでるテスラオーナーは距離感的にここがオススメ。
テスラのサービスセンター併設のスーパーチャージャー東名横浜町田インターから16号経由でそれほど遠くない場所にあり、関東(特に横浜方面)に出かける際はここで充電。
土曜もサービスセンターが営業しているのでトイレ借りれました。
サービスセンター併設。充電スペースは狭いです。モデルX4台入らないのでは?
モデルSにて使用。お手洗いを借りつつ10分程度の充電で70km分の充電が出来ました。ビックリです。
スーパーチャージャーは充電が本当に速くて、助かります。
このスーパーチャージャーは日本マザーシップにあります。彼らはまたJ1772とCHAdeMO(未来校正)を持っています。以前はかなり開いていましたが、最近は忙しかったです。テスラは、あなたが旅行者であれば車を引き出し、きれいに尋ねます。ここのスタッフは素晴らしいです。日本でもスーパーチャージャーはもっと必要です。
名前 |
Tesla充電スタンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-312-441 |
住所 |
|
HP |
https://www.tesla.com/jp/findus/location/supercharger/yokohama |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここに自販機以外の娯楽が欲しい。