日本武尊の歴史ある峠道。
津古久峠の特徴
大山詣りで賑わった歴史ある峠道で石碑が残る場所です。
日産の裏手を走る別名テストコースとして知られる裏道です。
無謀くんという最速ライダーが伝説の峠として語り継がれています。
石碑の後ろで工事してる所が峠?
昔は大山詣りで使われた峠道。ヤマトタケルがこの峠で焼き討ちにあい剣で草を刈って難を逃れた場所らしいです🤯
昔の当時は峠道だったのですね大山詣での頃の賑わいに思いを馳せましたま。
日産の裏手を走る、別名テストコース。ほどよくワインディングあり、信号なしの峠道なので、週末にはその手の車(スポーツカー系)をよく見かける。
かつてはバイクのローリング族が居て、通称「無謀くん」という最速ライダーが居た伝説の場所ですが、今は道路も荒れて寂れたただの裏道です。
石碑があるだけでこれと言って見るところもない普通の道。NTCの人以外通らないのでは?
由緒有る場所の石碑みたいです⭕️しかしながら思いの外、通行量が多い為、撮影するだけでも非常に気を使います❌
何もないただの交差点です。出会い頭の事故がたまにあるので必ず一旦停止してください。日産のトンネルを南に超えてすぐ運動公園への山道に入ると峠の茶屋跡の石碑がありますが痕跡はないです。
ここって観光地扱いなんですか?ただの坂道だと思います。
名前 |
津古久峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

おばちゃんスクーターでお家帰りたいのに250cc以下は通行禁止とか泣ける。ご近所さんはOKとか許可ステッカーとかほすぃ。