弥生台駅前で味わう至高の生姜焼き。
蒼 aoiの特徴
弥生台駅近くで楽しめる、炭火焼きの美味しさが自慢のお店です。
ホッケや豚肩ロースなど、料理のクオリティーが高く、ランチにも最適です。
定期的に訪れるお客様を大切にする、記憶に残る接客が特徴のお店です。
知人に連れられ初訪問。パッと見た外観からは、すごく洗練されていて敷居が高そうな店構え。オープンキッチンのカウンター席とテーブル席があり、昼はランチ、夜は本格的な日本食を提供しているようだ。ランチメニューから、豚肩ロースの生姜焼き定食1,400円をチョイス。思ったよりリーズナブル。店内も落ち着いた木の温もりがある良い雰囲気。提供されると、思っていた(よく見る)生姜焼きと違う。薄い肉が焼かれて出てくるものと思っていたのに、厚みのある肉をカットした状態。しかも副菜がキャベツじゃない。肉も柔らかく、トゲトゲしい生姜焼きではない。濃い味付けで誤魔化した感じがない。うまいぞ。豆腐も漬物も、既成の味ではない。「リッツカールトンワシントンD.C.」の総料理長や、アメリカ歴代大統領の晩餐会総料理長を歴任した山本秀正シェフがプロデュースされたそうです。相鉄沿線名店プロジェクトの誘致店らしく、相鉄さん渾身の1店ですね。2025.1.6
豚肩ロースの生姜焼き定食鯖の一夜干し定食ホッケの一夜干し定食の3種類を頼みました。鯖の一夜干し定食は脂がのっていて非常に美味しかったです。またご飯の大盛り、 おかわり 無料だしお味噌汁も美味しい、手作り豆腐も美味しい、大満足でした。また来たいと思います。^_^
相鉄線弥生台の駅前すぐにあるお店。以前ランチで伺った際お米が美味しかったのでディナーに再訪。この日は個室でコースを予約。料理はどれも美味しく松茸の土瓶蒸しと松茸の土鍋ご飯は秋を感じる一品でした。ウチの子も大人と同じものをペロっと平らげてました。飲み物も日本酒のグラスの種類も複数ありその他ワインも品揃えあります。料理は良かったのですが、個室を担当されていた女性店員の空気が読めずグイグイと日本酒の売り込みにくる接客はお店の雰囲気と違和感があるので改善されると良いかなと思います。仕事で接待だったらと思うと。厳しいです。
土曜日にランチで伺いました。場所柄もっとファミリーレストラン的な雰囲気のお店かと想像していましたが、ラウンジのような雰囲気のお店です。客席間の距離も広く採ってあり、満席でも狭苦しさは感じないと思います。ランチのメニューは基本焼きものですが、豚、鶏、魚一通り揃っています。手間のかかる調理は避けていますが、鯖の塩焼きはちゃんと串打ちして見栄えが良くなるようにしていました。夜のメニューが好さそうだったので、次は夜に伺おうと思います。
とても美味しいです。平日のお昼に行きましたが、満席でも二人で早く回されてて、とても完成度の高いお店でした。今度はお酒も飲んでみたい。
各メニューの単価がやや高めだが、納得の料金設定である。料理へのこだわりを感じ、また来たいと思うレストランだった。鶏肉の炭火焼きは、低温焼きで身がプルプルしてた。豆腐は、出汁にこだわりを感じたが、容器含めて改善の余地ありかな。いずれにせよ、また行く。
弥生台駅ロータリーの和食店。豚ロース定食とカニクリームコロッケ美味しかったです!年明け1月にTVで紹介されるらしいです。
ホッケあぶらのってて本当に美味しかった。お味噌汁も、美味しいし、お漬物もやわらかくて、美味しかった。雰囲気のいいお店で、落ち着いて穏やかな気持ちでのんびりしちゃいました。また行きたいです。
出来た当初は1000円+税でボリュームがあり食べごたえありでした。お味噌汁もおかわり自由で豚汁の様にお野菜たっぷりでした。現在はシンプルなお味噌汁です。今出来るおかわりはご飯のみです。ほっけは半身になってしまい値段も上がってました。値段上がってでも半身じゃなければ良かったと思います。アルバイトの方は入れ替わり激しいです。
名前 |
蒼 aoi |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-435-5433 |
住所 |
〒245-0008 神奈川県横浜市泉区弥生台16−1 相鉄ライフやよい台 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

料理の味は最高!特に皮はぱりっ、中身はすばらしくジューシー、な炭火焼きは、絶対に食べる価値あり。この店の料理を食べて以来、子どもの偏食がなくなりました。個室もあります。予約はコースメニューのみですが、和食店としては価格もリーズナブル。店員さんの接客も上品で、こまやかな気配りを感じます。店内は隠れ家のような落ち着いた雰囲気で、席にクッションなどもあります。相鉄線弥生台駅の駅前ロータリーに面していますので、場所もわかりやすいです。弥生台で一番お薦めしたいお店です。