南区役所向かいの絶品豚骨!
横浜 味王 阪東橋店の特徴
豚骨ネギラーメンは次の日の活力になる味です、ぜひお試しください。
チャーシューへのこだわりが強く、絶品と評判です。
清潔感のある店内で、明るく優しい店主が迎えてくれます。
南区役所の向かい味玉付のとんこつがメインのようだが暑いので冷やし中華を頼んでしまった次回来ることがあれば、とんこつにしよう。
平日お昼におじゃましました!リーズナブルだしライスサービスもあるしとても美味しかったです!チャーシューがすきでした!また近く来た時は行きたいです。
チャーシュー麺1100円はリーズナブル。さっぱり系の豚骨しょう油で、麺は家系に近い中太。カウンターのみだが奥行きがあり、店内は窮屈感なく快適。水はセルフで氷も入れられる。卓上はコショウ、ニンニク、唐辛子、ショウガ、ゴマ。
南区・浦舟町交差点近くの【 味王 】さんに初訪問❗昼前に訪問しましたが先客2名後に3名ほど来店入口を入り右手に券売機があるので【 チャーシュー麺 】を購入しカウンター席へ麺は細麺 or 太麺を選べるので今回は細麺を、味の濃さ・脂の量は普通でお願いしました。数分後に着丼 🍜先ずはスープからん〜家系ラーメンだとしたらかなりアッサリした優しいスープ。脂の量は少なめ 👍味の濃さ( 塩分濃度 )は 👌その分コクと言うかパンチが弱い感じで、まぁアッサリした家系ラーメンと思えば、まぁこれはこれでアリなのかな 😅⁉️これはあくまでも個人的に感じたことですが、麺の量が若干少ない様に感じました。一応( ランチタイムは半ライスがサービス )みたいですが・・・ちょっと物足りませんでした 👋😅
☆味王 阪東橋店☆ここは系譜不明です。情報が全くありません。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内には大寸胴が2つありました。しっかり炊いているようですね。厨房奥には丸山製麺(株)の麺箱が。麺はテボで茹でていました。お好み表記が黄色いアクリル板で、「あじこめ」とか「うすあじ」とか「油ぬき」とかどこかで見たようなwどうやら元々六角家系譜のお店に居抜きで入ったようです。スープは醤油先行型に近いかな?油はそれなりに浮いているけど、鶏油っぽい香りがしません。と言っても豚脂みたいなクドさもないですけど…豚骨感も鶏感も控えめ。ライトと言うよりダシが薄いです。醤油感は普通。見た目は強そうだけどかえしはまろやかでしょっぱさはありません。逆にちょっとかえしの甘みを感じます。うーん。だいぶ弱いですね~。あっさりしすぎなスープです。丸山製麺(株)の麺は断面が長方形の中太ストレート。良くある太さって感じ。茹で加減は硬めなんだけど、ちょっとネッチリ感が残った食感。コシがあるって感じとは違うかな。麺自体は悪くないんだろうけどスープが弱いので麺が勝ってる印象です。チャーシューは肩ロースで小さめ。厚みはありました。しっかりめな食感だけど、硬くはない感じ。味付けはちょうどいいかな?周りが濃い茶色でしたが、そこまで味付けは強くないですね。ほうれん草は少なめ。食感は悪くないけど風味が弱いです。海苔増しは5枚。大きさや厚さはは普通。緑色っぽい海苔は目が粗め。スープに浸すと弱いけど、風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは後乗せの輪切りが適量。辛味は控えめでいい薬味になっていました。うん。見た目より物足りなかったです。ライトでもバランスがいいラーメンはいっぱいあるけど、ここはちょっと違うかな?手作り感はあるので、もう少しダシ感が欲しいですね~。ごちそうさまでした。
😖💦とき、豚骨ネギラーメン、餃子‼️次の日の活力になるよ😃味わってみて。
家系を食べて初めてあまり美味しくないと感じました。まぁラーメンは好みもあるでしょうからたまたま自分に合わなかった店なのかもしれません。
今は引っ越ししてしまったけど、店主の方も優しくてほっこりと通ってました。ありがとう味王。
久し振りに訪問。前回はつけ麺でしたが、今回はラーメンにほうれん草をトッピング。やはりスープにインパクトがない。前回旨く感じたチャーシューもどうかな?。
名前 |
横浜 味王 阪東橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-251-3628 |
住所 |
〒232-0024 神奈川県横浜市南区浦舟町2丁目22−2 角田ビル 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

みそバターラーメンはとても美味しかったです。餃子は普通。店主は中国人っぽいが、在日歴が長いはずで、ラーメンの味が日本に完全にローカライズしていた。王者、千屋よりももしかすると美味しいかも知れない。日本人は負けてられないでしょう。