歴史公園で感じる古の風情。
西尾城 二之丸天守跡の特徴
コンパクトながら歴史を感じさせる美しい公園です。
二の丸に天守がある珍しい城郭の雰囲気が楽しめます。
昔の面影が残る整備された史跡として訪れる価値大です。
西尾城の天守閣の石垣だそうです。西尾城は二之丸に天守閣が有ったらしいです。
西尾市歴史公園の中に静かな佇まい足利義氏により築かれたと言われています近くの西尾市資料館は入場無料でした。
公園の中にある天守跡 中に入って登れたりそこまで期待しないほうがいいかもですね。
お城はありませんが、復元した櫓と資料館があります。観るだけなら無料です。
西尾市民に愛される多くのマーケット等も行われる場所。お城も写真映えしてとても綺麗。いつか天守閣が復元されたらいいなぁ。
2024.11.23。二の丸に天守台が有る珍しいお城。今は天守台に天守はなく、本丸に鎮座する3重層丑寅櫓が天守のよう。二の丸には2重層丑寅櫓があり、そこから天守台に伸びる土塀には、2箇所の屏風折れがあって美しい。京都から移設された旧近衛邸に腰を降ろして、秋の移り変わりを少しの時間楽しんだ私達の感想は星5つです。
コンパクトなお城ですが、古の歴史と風情を感じることができます。駐車場や資料館も無料で利用できるので、ありがたいです。
お城と言うほどのものではありませんが、ここにお城があった事は事実。資料館は無料でした。
1585年(天正13年)、家康の命で酒井重忠が城郭大改修、二の丸に天守を築く、複合式望楼型、天守台の案内板「古城図」で三重と分かりました、周辺も綺麗に整備され、案内板もきちんとして、全体の城郭の雰囲気が良く分かりました🏯二の丸に天守がある事は全国的に珍しいです、他の例だと阿波国/徳島城の天守は本丸から移設されて「東二の丸」にありました、ヤッパリ珍しい🤔現在、天守の再建計画があるとの事ですが、出来るだけ史実に基づいた天守を、出来れば木造でお願いします❗️
| 名前 |
西尾城 二之丸天守跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0563-54-6758 |
| HP |
https://www.city.nishio.aichi.jp/shisetsu/1005437/1002603.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史を感じる市民の憩いの場。駐車場がある。