御所五郎丸公園で静かなひととき。
御所山公園の特徴
住宅地にひっそりと佇む、静かな2段式の公園です。
人が少なく穴場で、静寂を楽しむに最適な場所です。
滑り台や砂場はないが、花火を楽しむにはちょうどいい公園です。
こちらは2024年02月01日の訪問となります。桜木町駅と戸部駅の間にある、二段になった公園です。読みは『ごしょやま』です。下段から上段へはスロープにより行き来可能です。名前通り山、つまりは高台にあります。ここいらで高台だとみなとみらいが見えるだけでもう一定の強度が約束されていますよね……。トイレもあります。上段には藤棚がある&藤棚再生計画に入ってる公園の一つらしいのでGWに覗いてみてもいいかもしれません。あと、何か柑橘類が生ってる木もありました。
この近くに歌舞伎で有名な御所五郎丸の石碑がありここの公園名は御所五郎丸と由来があるのか?彼はこの地域の領主をしていたらしい。ごく普通の公園。
2022年5月普通の公園です。山の公園で二段になっています。公園からはみなとみらいがよく見えますが公園としては特に何があるわけでもなく広場になっています。近隣の子供達の遊び場です。
住宅地の普通の公園です。上に上るとあずまやも有り、静かな上に景色良好。ランドマークタワーの手前に浜銀ビルが重なって見えます。
小さな公園、昼間に行ったのですが、人がいませんでした。
名前の通り山の斜面に作られた公園です。 すぐ近くにある掃部山公園の木々が見えます。 斜面にあるため、2段に分かれています。
近所にある掃部山公園は広いのですが人が多く、少々せわしい印象があります。一方こちらは静かで落ち着きます。トイレもあり一人で休憩するには最高です。
珍しい2段式公園。
蚊がとにかく多い。とにかく刺される。夏場は近寄らないのが吉。
名前 |
御所山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-242-1313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜の散歩の道中で休憩するのに立寄りました。何方も居ませんでしたので、とても静かに休憩する事が出来ました。快晴の暖かい日には公園のベンチに座って、のんびり日光浴するのは気持ちが良いですね。都会だと緑が少ないので、公園は大切だなと感じました。時折、緑に囲まれないと落ち書きません。(-_-;)2024年12月。