西尾抹茶の魅力、和菓子で体感!
穂積堂の特徴
夏に楽しむ抹茶くずロールやわらび餅が人気のお店です。
冷凍和三盆プリンが絶品で、訪れる価値ありです。
濃い抹茶ぼうずをはじめ、豊富な和菓子が揃っています。
西尾駅前の観光案内所で電動自転車を借りての西尾抹茶歴史散歩の日。〆に軽めのデザートを頂こうとGoogleで探したお店です。ここで気になったのは、あの「マツコの知らない世界」で紹介されたという抹茶ぷち水玉360円+食べ歩きセット14円。店内スペースをお借りして無料のお茶とともに、まったりしながら頂きました。付属のつまようじでプチッと刺すと、水玉がコンニチワ。お皿に出して、白蜜と抹茶をかけて頂きます。つるつるふわふわ、ぷるっぷる。お抹茶がまたたっぷりで…濃厚な抹茶に包まれた、ババロアのような食感のとっても美味しいお菓子でした。店員さんたちの、笑顔一杯で優しい接客らにも癒されました。
くずのロールケーキを購入しました。プルプル食感もよく冷やして食べると最高です。私は手土産にもつかってます。
クチコミを見て気になって行ってみました。抹茶わらび餅が気になって行ったのに色々と迷うほど種類がありました。茶ぼーずはぷるんぷるんして程よい甘さで抹茶の味も美味しかった。また食べたくなる感じです。
くずロール抹茶わらび餅。他所にはない組み合わせ、和菓子か洋菓子なのか、くず餅にクリームを混ぜた何とも言えない幸せな味でした。何の味が幸せな気持ちにしてくれたのか知りたいので、次はフルサイズを買って帰ります。(今回はミニサイズ)
夏に現れる、抹茶葛ロールがオススメです。冷蔵と冷凍がありますが、直ぐ食べないなら冷凍でも大丈夫ですよ。他にも冬は、いちご大福もオススメです。
水信玄餅に似たのが地元にもあるという事で行って来ました♪
抹茶の町、西尾。わらび餅は、中にこしあんが入っていて苦めな抹茶と良く合っていてとても美味しかったですまた、抹茶水玉も、つま楊枝でつついて、ゴムの中からプルンとでたものの上から、白蜜と抹茶をかけていただくもので、とても美味しかったです(写真、取り忘れてしまいました)ロールケーキは、甘さ控えめで、抹茶と外側の葛餡がいいバランスで美味しくいただきました!誰かに教えたくなる、オススメの和菓子屋さんです(*´▽`*)
茶坊主が好きロールケーキやプリンなど洋菓子もあります。
プリンがなぜか冷凍でした😅 和三盆プリン美味しかったです。
名前 |
穂積堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-57-2096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西尾の抹茶をふんだんに使った和菓子を取り揃えている。抹茶プチ水玉テレビ番組にも取り上げられたそうです。要冷蔵でしろみつと抹茶粉をかけていただきますが、お茶の味が濃厚なので甘ったるくなく上品なのど越し。西尾城最中はこし餡と抹茶餡にお餅が入っています。季節柄栗やお芋を使用したお菓子もあり、日持ちのする物や焼菓子、予約でお赤飯も用意してくれる町の和菓子やさんです。