歴史探訪、田中城二重櫓!
田中城 本丸櫓の特徴
無料で見学できる現存櫓が魅力的です。
おしゃれな庭園が整備された公園のような雰囲気です。
地形が当時のまま残る由緒あるお城で興味深いです。
無料で田中城の二重櫓が見学出来ます。田中城では天守に相当する櫓でした。中にも入れます。可能なら本丸であった小学校が移動して戻せたらとなと考えてしまうほどでした。
田中屋敷跡内にある櫓跡。内部には資料などが展示されていて良かったです。
敷地面積が狭いから10分位で回れます。
無料で見学できます。
駐車場が完備され、おしゃれな庭園風に整備されています。田中城は歴史の有名人物がこぞって訪問・宿泊しているとのことで、感慨深いです。
当時と同じ地形が残っていて興味深い。
菊花展開催中。とてもきれいです。
2021年4月3日、コロナ緊急事態宣言解除の束の間、桜満開時に訪問しました。小さなお城ですが、歴史上ではプチ有名なお城かな?今川氏が治め、その後、武田氏、それから家康公...。縄張り(城と一部城下町周辺)が円形で、散策するとその面白さが分かります。家康公が鷹狩りにしばしば訪れ、ここで天ぷらを食べ過ぎて身体を壊し、駿府城に帰ってから亡くなったとの話があります。病名は胃ガンだったらしく、天ぷらが直接的な原因ではないですが...。
公園のような雰囲気なので子供と来ても楽しめます。
| 名前 |
田中城 本丸櫓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-644-3345 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/19/1445918025035.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入場無料の史跡田中城下屋敷内に移築された本丸櫓。靴を脱いで上に上がれます。手すりがついていますが、急勾配の階段ですので十分お気をつけください。