みなとみらいの謎車輪、癒しの緑へ!
車輪モニュメントの特徴
高島操車場の名残がある独特な車輪が展示されている、歴史的スポットです。
MM21地区では貴重な癒やしスポットとして、周囲の緑に囲まれています。
謎多き由来の車輪は、国鉄とは異なる軌間762mmを持っています。
2024年1月13日土曜日の朝Kアリーナではイベントに来た多くの人達が入場を待つ為に列を作っていました。道を一本挟んだ反対側で自分は打ち捨てられたかの様に置かれた鉄の塊に逢いに行きました。この地に埋められていた車輪がレールの上を力強く動いていた時代に想いを馳せる為に・・・
高島駅由来とされているが軌間762mmで国鉄とは異なり、実は関係と由来が謎な車輪。
周りが緑で、人が少ない場所なので、癒やしスポットです。
MM21地区に数多ある『区画整理してたら何か出てきたから飾っておこう』のモニュメントの一つ。
この辺一帯は国鉄高島駅構内、機関区、貨車区、レールセンターや倉庫が立ち並んでいた。
高島操車場の名残で、みなとみらい21の造成工事の際に出てきた車輪が展示されています。
名前 |
車輪モニュメント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

みなとみらい地区の開発の際に出土した車輪。みなとみらい地区の歴史を感じさせる。